夏の寝汗対策 朝シャワーはシャンプーしない?涼しい寝具を紹介

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

暑い夏の夜は、寝汗をびっしょりかいたり、寝苦しいのが続いて睡眠不足になることもありますよね。

節電や健康面への配慮から、クーラーの使用は最低限にして、色々と工夫して熱帯夜を乗り切っている人も多いようです。

朝もシャワーを浴びてスッキリさせる方はたくさんいると思いますが、シャンプーのしすぎは良くないとご存知ですか?

夏の夜を快適に過ごすための、涼しい寝具をご紹介します。

Sponsored Link

夏の暑い夜の寝汗対策とは

今回は、クーラーや扇風機を除いた、よりエコな寝汗対策の方法を紹介します。

寝るときにアイスマクラを使用する

我が家も夏の間によくやる方法です。

ドラッグストアなどに売っている発熱時に使うアイス枕を、冷凍庫に入れて冷やしておきます。

保冷剤だと固く凍ってしまいますが、アイス枕はゼリー状(ジェル)のものが入っているので、どれだけ入れっぱなしでもカチカチに固くなることはありません。

寝るときにそれにタオルを巻いて寝るのですが、頭を冷やすことで快適に熟睡できまし、意外と夜中も溶けずに効果が続いてくれます。

保冷剤をタオルで巻いて握りしめたり、一部分に当てる方法もありますが、固定することを考えるとジェルタイプがおすすめです。

ベランダがある場合は水をまく

家の前に水を撒く「打ち水」の要領で、ベランダの床部分に水を撒くと、そこから入ってくる空気の温度も下げることができます。

バケツやボウルに汲んだ水を手やじょうろ、ペットボトルでベランダにかけましょう。

午前中の涼しいうちや、太陽が傾く夕方に行うのがオススメです。日射しが一番強い昼間だと、一瞬にして水が乾いてしまうので効果はあまりなさそうです。

また、朝顔のようなツタがある植物を植えて日除けにしたり、ベランダの床が暖まらないようにスダレをかけるのも効果的です。ベランダを有効活用してみてくださいね。

涼しい服装で寝る

夏の間はTシャツと短パン(男性ならトランクス)で寝る人が多いと思います。

よく売られている綿100%のTシャツは、寝汗を吸って肌に張り付いてしまいますし、なかなか乾いてくれません。吸水性や速乾性に優れているといわれるTシャツを選ぶようにしましょう。

夏にオススメなのは麻の素材です。麻100%の甚平も売られており、Tシャツよりも風通しがよく、涼しく感じられると思います。麻の肌触りが苦手な人は、綿50%・麻50%を選ぶと肌触りも快適です。

Sponsored Link

夏に寝汗をかいて朝シャワーをするときシャンプーは使う?

夏は朝シャワーだけという場合のリスクは?

寝汗で全身がベトベトの状態で、着替えて出勤するのは気持ちが良くないですよね。しかし、朝シャワーの時にシャンプーをするのは、あまりお勧めできない理由があります。

シャンプーが雑になりやすい

朝は短い時間で急いでシャワーを浴びることが多いため、シャンプーが雑になりがちです。慌てて強くこすりすぎたり、すすぎ残しがあったりすると、髪や頭皮を傷める原因になります。

朝ではなく夜に髪を洗うことには意味がある

髪の毛が最も成長するのは22時から2時の間と言われています。この時間は、1日の中で副交感神経が最も活発に活動し、成長ホルモンが大量に分泌されます。

そのため髪が成長する前に洗っておかないと、毛穴に汚れが溜まったままの状態なので、髪の成長を妨害してしまいます。

また、朝起きたばかりの時には頭皮の毛穴は開いているので、朝にシャンプーをすると毛穴に過剰な刺激を与え、薄毛を進める原因にもなります。

1日2回シャンプーすることのリスクは?

「夜も朝もシャワー浴びてシャンプーして、スッキリしたい」という考えも注意が必要です。髪の洗いすぎは、皮脂の取りすぎや乾燥しやすいという髪にとっての悪影響となる可能性もあります。

もし、朝も頭皮のかゆみが気になる…という場合は、夜のシャンプーの仕方を見直してみましょう。それでも頭皮がかゆい場合は生活環境や体質など他に問題があると思います。

シャンプーを使うのは1日分の汗や空気中のホコリなどの汚れが溜まっている夜にして、朝はお湯だけで髪を洗い流すようにしましょう。

朝シャワー上がりに使うと効果的な汗対策グッズについては、「脇汗が臭い原因と病気の可能性 簡単にできる対策とは?」をお読みください。

夏におすすめな涼しい寝具を紹介

夏の寝苦しい夜に重宝する、ひんやりと感じることのできる寝具をご紹介します。

かけるならタオルケットよりもガーゼケット

ガーゼケットは、ガーゼを何重にも重なっていて保湿性や耐久性を高めて作られているので、ふっくら感はあるものの、見た目以上に軽いです。

通気性や吸湿性、速乾性が高いのが最大の利点で、寝汗をかいても蒸れずにすぐに乾いてくれるので、夏用寝具として人気があります。

一方タオルケットは、タオルなので汗をしっかり吸う吸湿性はあるものの、放湿性に劣ります。そのため、タオルケットは汗や湿気を吸って重く感じたり、肌にまとわりつくような感覚があるかもしれません。

タオルケットの重みが気になる方は、ガーゼケットを使ってみるのがオススメです。

敷いて使う冷却ジェルパッド

私は以前、京都西川の冷却ジェルパット(ジェルマット)を頂いたので使ってみました。

このタイプの商品は、体温と室温(=ジェルマットの温度)との差が大きいほど、ひんやりと感じることが出来ます。

つまり、室温が高いと効果が感じにくいため、エアコンなどで室温を下げる必要があります。

私の場合は、腕や首元など肌に直接あたる部分が気持ち良くて、とても楽に寝つけるようになりましたが、同じ商品を体の大きな夫が試すと「寝付く前に、自分の熱でパッドが温くなっちゃう」と言っていました。

エアコンがついているお部屋で比較的大きめの冷却ジェルパッドを使うと、寝返りをうったときにエアコンで冷えた面に寝ることができ、体温であったまった部分は再度エアコンで冷却される…の繰り返しなので、効果はあると思います。

シーツや敷きパッドを涼しい素材にする

敷布団やベッドのマットレスの上に、シーツの代わりに夏用の麻の素材の敷きパッドを敷くと、体を冷ましつつパッドが汗を吸い取ってくれるので、寝汗をかいたときのベタつきが緩和されます。

また、「キシリトール成分配合」となっている敷きパッドも売られており、水分(汗)に反応して、冷たく感じさせてくれます。

竹シーツというものもあります。

 

小さめな竹のブロックが集まって出来ていて、肌触りはタイルの上に寝ている感じのツルツルした感触です。

ひんやりとしますし、布団と竹の間に空気も通るので汗もかきにくいです。

竹は汚れが付きにくいので、固く絞ったタオルで拭くだけで清潔さを保つことができるのも魅力ですね。

ご家庭のベッドのサイズや体格に合わせて、実際に試してみるのが一番ですね。

まとめ

寝汗がひどいと夜中に起きてしまったりで睡眠不足にもなりかねませんし、シーツなど大きな洗い物を毎日するのも大変ですよね。

乾きやすく手入れのしやすい、夏の夜に向けた対策グッズを用意して睡眠不足や疲れの蓄積で夏バテになってしまわないように気を付けたいですね。

寝汗について詳しくは、寝汗がひどい原因まとめ 何科の病院に相談?改善のための方法とはをお読みください。

⇒汗や臭いについての記事一覧を見てみる★

コメント

Sponsored Link
Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました