脇汗が臭い原因と病気の可能性 簡単にできる対策とは?

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

汗をかきやすい春~秋や、室温が高めの時に脇のあたりから臭ってくるツーンとした臭いが気になることはありませんか?

私の夫もふとしたときに気になることが少なからずあります。本人も「脇汗めっちゃかくんだよな」と気にしているようです。

なぜ脇汗は臭いのでしょうか?病気の可能性はあるのでしょうか?自分でできる対策についてもご紹介します。

Sponsored Link

脇汗が臭い原因はなに?

脇からの変な臭いは、その本人も周りも不快な気持ちにさせてしまいます。

汗腺には「エクリン腺」と「アポクリン腺」の二種類あり、この2つの汗腺から出る分泌物や臭いの質には大きな違いがあります。

エクリン腺から出る汗による臭いは?

エクリン腺は全身のいたるところに存在している汗腺で、特に頭や顔、背中などに多くあります。暑い時や運動をした時に出る汗のほとんどはこのエクリン腺から出るものです。

エクリン腺から出る汗は酸性ですが、99%以上が水からできています。そのため、サラッとしていて、汗そのものには臭いはほとんどありません。

でも、においがほとんどないと言っても、いわゆる「汗くささ」は誰にでもあります。体育や部活のあとの教室や更衣室でするような臭いです。

しかし、肉中心の食生活や生活環境、ストレスや運動不足により汗腺の機能が低下すると、エクリン腺からの汗と共に排泄するはずの塩分が皮膚に残ってしまい、臭いの原因となります。

また、同じく汗腺機能の低下で体内に老廃物や角質がたまってしまった場合、汗をかいた時にこれらの不純物を一緒に排出するので、「汗くささ」よりも強い臭いが出てしまうこともあります。

汗腺を復活させるための方法は「汗が臭い人と臭わない人の違いは汗腺の衰え?風呂で行う改善法紹介」をお読みください。

アポクリン腺から出る汗による臭いは?

アポクリン腺は脇の下や耳、乳輪や陰部など体の一部に分布しています。

アポクリン腺は成長に伴い大きさが変化して、男女ともに二次成長期迎える頃(思春期とも呼ばれる)に大きくなり、年をとるにつれて小さくなっていきます。

アポクリン腺から出る汗はアルカリ性で、70%~80%の水分と、たんぱく質や脂質、アンモニアや鉄分などを含んでいます。

栄養がたっぷりで塩分をほとんど含まないため、皮膚の常在菌(だれでも持っている皮膚の細菌)が繁殖しやすく、独特で強烈な臭いを発することになります。

これがワキガと呼ばれる症状です。

Sponsored Link

脇汗の臭いがひどいのは病気の可能性がある?

腋の下からの臭いがひどい場合は、ワキガと呼ばれる腋臭症(えきしゅうしょう)の可能性があります。

アポクリン汗腺から分泌される汗は蛋白成分を多く含んでいます。アポクリン汗腺から分泌された直後の汗にはにおいはありませんが、細菌により分解されることによりにおいを発するようになります。

アポクリン汗腺の汗がにおう体質は遺伝します。

引用:Yahoo!JAPAN ヘルスケア【腋臭症えきしゅうしょう(わきが)】

アポクリン汗腺の数や大きさには個人差がありますが、汗腺が活発だと臭いが発生し、わきがの症状が現れやすくなります。

服に黄色い汗シミができたり、両親のどちらかがワキガの場合は、その子どももワキガになりやすくなりますし、祖父母や親戚にいる場合も可能性が高くなります。

ただ、ワキガになりやすいといっても、必ずワキガになるわけではありません。

症状が軽い場合は制汗剤や臭いの元を清潔にすることでどうにかなりますが、それでも臭う場合は病院で診察・検査・治療を受けることをお勧めします。

わきがの臭いの原因は、アポクリン汗腺から出る分泌物が皮膚の最近により分解されることなので、次のことが大切になります。

・汗が雑菌に分解されないようにわきを清潔に保つ
・アポクリン腺から汗が出さないようにする

わきがの臭い対策は、通常の脇汗による臭いの対策とほとんど同じといえます。次の「脇汗の臭いを防ぐ対策とは」を参考にしてくださいね。

脇汗の臭いを防ぐ対策とは

脇汗の臭いやわきがの臭いを少しでも抑えるためには、脇汗の量を抑えるということも大切です。自分でできる効果的な方法をご紹介します。

簡単にできる身体の内側からの対策

ファーストフードや肉食より和食や野菜中心のヘルシーな食事を心がける

肉や植物性タンパク質(バター、チーズ、牛乳)の摂りすぎは、アポクリン腺から出る汗が増えてしまいます。

標準体型を心がける

肥満気味の人は、痩せている人よりも大量の汗をかきやすく、においが強くなる傾向にあります。

食生活の改善や適度な運動で、標準体型・適正体重を心がけましょう。

腸内環境を整える

便秘がちな人は、老廃物やガスが腸内に長く留まり、やがて栄養分や水分と共に体内を駆け巡る事となります。そして汗をかく時に臭いガスも一緒に体外に排出されてしまいます。

水溶性食物繊維の豊富なキノコ類、オクラなどや、善玉菌を増やしてくれるヨーグルトを摂り、腸内環境を整えましょう。

ちなみに、乳製品にも動物性タンパク質が含まれているので摂りすぎには注意です。

ストレスを溜めない

「臭ってないかな?大丈夫かな?」と考え過ぎるとかえってストレスになり、体臭悪化の原因にもなります。

家族や心の許せる友人に臭いを確認してもらい、問題なさそうであれば「対策しているから大丈夫だ」と多少自信を持つことも大切です。

簡単にできる身体の外側からの対策

わき毛を剃る

男性には抵抗があるかもしれませんが、わき毛は汗をわきに溜め、雑菌が繁殖する温床となってしまいます。

一度剃って、汗の臭いの変化を確かめてみるのも良いかもしれません。

制汗剤やスプレーなどを使う

制汗剤はたくさん発売されていますが、「Agデオ24」と書かれている商品の評価は高いです。また、スプレーよりも肌に直接塗るロールオンタイプの方が効果が長続きするという話も聞きます。

この情報を基に、私の夫がBanのロールオンタイプを使ってみたところ、スプレーと違って、汗を止めるという効果を実感できました。

ロールオンタイプの制汗剤を使った効果については、banのプレミアムロールオン購入して効果を体験!脇汗は止まるのか?をお読みください。

わきの汗をこまめにふき取る

拭き取りシートやタオルなどを使って脇あせをこまめに拭き取り、ワキを清潔な状態に保ち、雑菌の繁殖を抑えます。

上で紹介した「エージーデオ24」のクリアシャワーシート(拭き取りシート)も販売されています。

衣類につけるフレグランス、柔軟剤を使う

体に直接香水などをつけると汗の臭いと反応して逆効果になることがありますが、衣類からの香りとは直接汗の臭いは混ざりません。

体を洗うときには、脇の下も丁寧にしっかり洗う

脇は普段から皮膚が密着していて、風通しも悪いのでどうしても不衛生になりやすい部位です。しっかり石鹸やボディソープを付けて洗いましょう。

まとめ

私が学生時代の部活仲間に、ワキガの子がいて強烈な臭い&Tシャツの脇部分が黄色くなっていたのを憶えているので、夫は今はワキガではないのだと思います。

しかし、仕事へ行っている時の汗のかき方と臭いについてはわからないので、予防のためにもなるべく魚と野菜中心の和食を増やしたり、拭き取りシートを購入して渡してみようと思います。

空間を共にする家族だと、鼻が慣れてしまい臭いの強さがわからなくなりますので、臭いが気になる場合は病院に相談してみると安心ですね。

⇒汗や臭いについての記事一覧を見てみる★

コメント

Sponsored Link
Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました