夏になると、どんな人でも汗をかく量が増えると思います。
しかし、自分で汗臭いと感じてしまうこともあれば、臭いを感じないこともありませんか?同じような環境下で汗をかいているのに、汗が臭い人もいれば、まったく臭くない人もいます。
なぜ、その人やシチュエーションによって、汗の臭いは違うのでしょうか。また、どのようにしたら臭くない汗をかくことができるのでしょうか。簡単なトレーニング法を紹介します。
汗が臭い人と臭わない人の違いとは?
におう汗とにおわない汗の違い
汗には「におう汗」と「におわない汗」の2種類あることをご存じですか?
エクリン腺から出る汗
気温の上昇や運動により暑さを感じたときに、体温調節をするために出る汗は、身体の「エクリン腺(せん)」と呼ばれる汗腺(かんせん)から出ます。
手で触るとサラサラしていて、においも無臭であると言われています。人間がかく汗のほとんどは、エクリン腺から出てくる汗で、99%が以上が水分です。
アポクリン腺から出る汗
ストレスを感じたときや、緊張しているときに出る汗は、身体の「アポクリン腺」と呼ばれる汗腺から出ます。
どちらかというとベタついた汗で、水分のほかにタンパク質や脂質、アンモニア、鉄分などを含んでいます。きつい臭いの「腋臭(ワキガ)」の元となる汗です。
アポクリン汗を多くかくことによるシャツの黄ばみについて、「服の脇につく黄ばみの原因と防止法は?簡単な落とし方も紹介」で説明しています。
汗が臭いのは汗腺が衰えが原因?
人間がかく汗には2種類の汗腺が関係しているということがわかったと思います。
しかし、同じ暑い部屋にいるときや、一緒にスポーツをして「エクリン腺」からの汗をかいたとき、一般的にはにおいが無臭と言われているのに、汗臭い人がいるのはなぜなのでしょうか。
なぜ同じ状況で汗をかいても臭いが人によって違うのか
この原因は汗腺が衰えてしまっているということです。
冷房にあたりすぎたり、運動不足により汗をかく機会が減ってしまうと、汗腺は退化して機能が低下してしまいます。
汗腺の機能が低下すると、サラサラなはずのエクリン腺からの汗がドロドロになり、雑菌の繁殖を招いて臭いを引き起こしてしまうのです。また、代謝が落ちて太りやすくなってしまう恐れもあります。
なので、汗の臭いが気になる人は汗の量を減らすことも効果的なのですが、その前に、汗腺の機能が衰えて「悪い汗」が出てしまっていないかも気にすることが大切になってきます。
汗の臭いが気になる人のお風呂でできる改善法紹介
衰えてしまった汗腺を復活させるためには、健康的な汗をかくことが一番です。定期的に運動する習慣がない人は、1日30分のウォーキングから始めてみましょう。
老廃物が汗とともに排出され、新陳代謝がよくなるので体臭改善に繋がります。
運動する時間をとれない…めんどくさい…という方には、自宅のお風呂でできる「汗腺トレーニング」が簡単でおすすめです。
手足高温浴
①浴槽に、自分にとって熱めのお湯(42℃~43℃程度)を浅く張ります。
②張ったお湯の中に、お風呂用のイスを沈めて腰かけます。
③膝の下~足先と、肘の下~指先をお湯につけて、10~15分程度を目安に温めます。
手足の先を温めることで、顔や身体にもじわじわと汗をかいてくるはずです。
半身浴
ダイエットや美容のために女性で行っている人も多い半身浴ですが、汗腺のトレーニングにも効果的です。
「手足高温浴」の後に続けて行うと、更に良いでしょう。
①湯船にぬるめのお湯を足し、37℃くらいになるように調節します。
②みぞおちの下くらいまで浸かり、20~30分を目安にゆっくり温まります。
※10~15分おきくらいに水分補給を行いましょう。ペットボトルで常温の水を浴室内に置いておくと良いですね。
入浴後は身体が芯から温まっているはずなので、脱衣所から出た後ついついクーラーや夜風にあたりたくなってしまいますが、急激な温度変化は身体にも良くありません。
水分補給をしながら、ゆっくり身体を休めましょう。
まとめ
臭わない健康的な「良い汗」と、臭い「悪い汗」の違いについてご説明しました。
私の夫も運動不足で若干肥満傾向にあるので、「エクリン腺」が衰えている傾向にあると思います。また、「アポクリン線」の方は活発なようで、脇汗がひどいので食べ物にも気を付けています。
臭い汗の量を減らす方法や、ワキガについて詳しくは「脇汗が臭い原因と病気の可能性 簡単にできる対策とは?」をお読みください。
コメント