結婚の挨拶での手土産の相場や渡すタイミング どんな言葉を添える?

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

結婚することになり、相手の実家へ挨拶へ行くことになった時に持っていく手土産。

「金額は?」「何を選ぼう…」という購入前の悩みから、「いつ渡そう?」「どうやって?」という渡す時の悩みまで、不安な気持ちは募るばかりだと思います。

相手の家族に良い印象を持ってもらう機会になるように、しっかりとしたマナーを身につけて望みましょう。

Sponsored Link

結婚の挨拶に持っていく手土産の金額の相場は?

結婚の挨拶に持参する手土産というのは、「結婚のご挨拶をする時間を、わざわざ設けてくださることへのお礼」という意味でお渡しするものになります。

この場合の手土産の相場は3,000円程度と言われています。あまり安すぎても有名なお菓子などであれば相手が金額をわかってしまうかもしれませんし、奮発して5,000円以上の品にすると、結婚後の家計管理を心配されてしまうかもしれません。

挨拶に伺うときの服装については、結婚の挨拶での女性の服装 冬のタイツやパンツはOK?夏の注意点は?をお読みください。

手土産の選び方

結婚の挨拶に持参する手土産のマナーとしては、形の残らないもの、食べ物が良いと言われています。できれば、あらためて切り分けるタイプではなく個別に包装されているもの、そして家族の人数分は最低限入っているものを選びましょう。

なお、手土産には基本的にのしは不要です。どうしても付けるということであれば、無地の結切りで問題ありません。

お菓子を選ぶ場合

一番無難で、喜ばれるのはお菓子だと思います。

・相手の家族が好きなお菓子
・あなたの住んでいる町or出身地の有名なお菓子
・あなたが美味しくて、よく購入しているお菓子

彼から家族の好みを聞いて、それに合ったものを選ぶと喜ばれること間違いなしですが、男性って「何好きかなぁ?なんでも喜ぶと思うよ~」というようにあまり関心が無い人も…(私の夫がそうです)

その場合は、あなたが住んでいる町や出身地で人気なお菓子や、あなたがリピート購入してるお菓子を用意するのがお勧めです。手渡したあと地元や両親の話をするネタにもなります。

お菓子以外を選ぶ場合

選ぶポイントとしては、この3つです。

・相手の家族はお酒を飲むのか?
・食事のときの好物は何かないか?
・あなたの住んでいる町or出身地の名産品

「うちの家、甘いもの苦手なんだよね~」と言われてしまった場合は、家族がお菓子以外に好きなものがないか聞いてみましょう。

お酒を飲むのであれば、日本酒・焼酎・ワイン・ビール・ウイスキーなどの詰め合わせを。好きな銘柄がわかると、選びやすいですね。

食べ物であれば、おせんべいや珍味系、佃煮などのお惣菜も有名店は意外と多いので、美味しくて喜んでもらえそうなものを考えてみましょう。

結婚挨拶の手土産としてタブー(NG)なもの

手土産として和菓子も人気ですが、羊羹(ようかん)は避けた方がいいでしょう。「切り分ける」という意味から、結婚においては縁起的に、良くないといわれています。

結婚した後の手土産としては構いませんが、最初のうちは相手の親の縁起物への考えもわかりませんので、避けるのが無難です。

Sponsored Link

結婚の挨拶で手土産を渡すタイミングはいつ?

結婚の挨拶は、実家へ伺う場合と外出先や外食の機会に行う場合がありますね。

どちらの場合でも、その場の雰囲気を壊さないようにすることが最優先なので、手土産を渡すタイミングを逃してはいけない…と、お話が弾んでいるのにわざわざ話の流れを止めて渡すのはやめましょう。

実家へ伺う場合

手土産を渡すタイミングは、部屋に通されて、みんなが席に座る前か、席について少し落ち着いた時に渡しましょう。

日本では古くから、大切な人へ心を込めて何かを贈る時、布や紙などで綺麗に包み、相手や品物への敬意を表しました。そのため、風呂敷に包んで持参すると「育ちの良いお嬢さんだな」と思ってもらえるかもしれません。

しかし、最初に頑張ろうとすると、今後も何かと風呂敷で持参しないといけない事になってしまうので、今は紙袋で持参する人も多いです。私も紙袋にしました。

渡す時には紙袋や風呂敷から出して品物だけを渡します。紙袋は簡単に折り、バッグの中や下に置いておき、必ず持ち帰ります。

当日の全体的な流れとマナーは、結婚の挨拶での女性のマナー 両親の呼び方や会話の流れを紹介をお読みください。

外出先やレストランで渡す場合

テーブルの席に全員がついて、飲み物などを注文し、店員さんなどがいなくなった後で渡しましょう。帰り際だと清算でバタバタするかもしれません。

その場の流れやタイミングで変更しても全く問題ありません。例えば、上着などを脱いだ時に相手側から「今日はよろしくね」などと挨拶があれば、「こちらこそよろしくお願いします」と言いながら手土産を渡すの方がスムーズに事が運びます。

自宅で渡す場合と同様、風呂敷や紙袋からは必ず出して品物だけを渡します。品物を受け取ってもらった後、「よかったら持ち帰るのにお使いください。」と紙袋を別に渡すようにしましょう。

荷物置き場がなくて相手が困ってしまいそうな場合は、「邪魔になってしまうので、こちらに置いておきますね。」と一言添えるとスマートです。彼に協力してもらっても良いですね。

結婚の挨拶で手土産を渡す時の言葉は?

手土産を渡す時、決まり文句だと思って使ってしまいがちな言葉があります。

「つまらないものですが…」はNGです!

これは「つまらないと思うものを差し上げる」という意味に取られかねないので、絶対に使わないようにしましょう。

[su_note note_color=”#feed8e” radius=”4″]★相手の好きなものを持っていく場合

「こちらをお好きだとうかがいましたので…どうぞお受け取りください。」[/su_note]

[su_note note_color=”#feed8e” radius=”4″]★あなたの地元の名産品等を持っていく場合

「地元で人気のあるお菓子なんです…ぜひ召し上がってみてください。」[/su_note]

[su_note note_color=”#feed8e” radius=”4″]★あなたの好きなものを持っていく場合

「お口に合うかわかりませんがとても美味しいので、よかったら召し上がってください。」[/su_note]

冒頭に書いたように「今日はこのような機会を設けてくださり、ありがとうございます。」という感謝の気持ちを込めて、ハキハキと喋りながら渡しましょう。

まとめ

手土産を選ぶところから、当日渡すところまで、参考になりましたでしょうか?

「喜んでもらえるだろうか?」と心配になるのは当然ですが、大切なのは手土産の金額や内容よりも、あなたの言葉や態度の方です。リラックスした方があなたの良さも伝わると思いますよ。

手土産を忘れないのはもちろんですが、笑顔も忘れずに持って行って下さいね。

他にも結婚挨拶や相手家族との付き合い方について書いた記事がありますので、参考にしてくださいね。
[su_label type=”important”]CHECK[/su_label]⇒結婚の挨拶や結婚後の付き合いについてのお役立ち記事一覧はこちら★

コメント

Sponsored Link
Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました