墓参りでお供えする花の種類 タブーなものは?価格はいくら?

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

初めて自分だけでお墓参りに行くときや、そのお花を購入する側になったときに、どのような花を購入したら良いのか、ダメなものはあるのか心配になる方もいると思います。

既に仏花(ぶっか)として花束になっているものを選ぶのであれば問題ありませんが、自分で選ぶ場合は悩んでしまいます。

また、お供え用の花はどのくらいの値段のものを用意すればいいかも、なかなか聞きにくいものですよね。

お墓参りでお供えするお花についてのマナーを、わかりやすくご説明します。

Sponsored Link

墓参りで花をお供えするのに最適な種類は?

仏壇や墓参りの時に供える花のことを「仏花(ぶっか)」といいます。仏花を自分で選ぶときは、どんな種類を選んだら良いのでしょうか?

基本的に、仏壇やお墓にお供えする花に「この花でなくてはならない」という決まりはありません。仏花として一般的に知られているのは和花の菊ですが、現在ではカーネーションなどの洋花も仏花として好まれています。

故人が好きだった花、育てていた花などが良いでしょう。好みがわからなければ季節の花や、持っていくあなたの好きな花、あなたの庭に咲いている花でも構いません。

色合いも特に気にする必要はありません。故人が好きだった色(例:ブルー)があれば、花屋で「お墓に持っていくのですが、青いお花を入れて作ってもらえますか?」とお任せするのもお勧めです。

早くに若くして亡くなった人であれば、可愛らしくて明るい色合いのお花が喜ばれそうですね。

Sponsored Link

墓参りに持っていく花でタブーなものはある?

仏花は「この花でなくてはならない」という決まりはないものの、避けたほうが好ましい、向いていない花というのもあります。

どのような花を避けるべきなのか、その理由についてご紹介します。

墓参りで供える仏花に向いていない花の種類

いずれも「宗教上の禁忌」ではなく、昔から伝わる習慣ですが、お墓参りには色々な年代・考え方の方がいらっしゃいますので、これから紹介する花は避けて選びましょう。

トゲがある花

バラやアザミなど、トゲのある花は仏事全般で好ましくないといわれています。

故人が薔薇が好んでいた場合など、どうしてもトゲのある花をお墓や仏壇にお供えしたい場合には、トゲを取るようにしましょう。手で折ってもいいですし、はさみでトゲの先端を切り落としても構いません。

毒のある花

とげと同じように、毒のある花も仏事全般に好ましくないといわれています。キョウチクトウやヒガンバナ、スズランやスイセンなどがあります。

香りが強い花

生きている人間でも嫌な匂いのする花を不快に思うのと同様に、香りが強い花は仏花としてはふさわしくありません。ユリは香りが強い花の一つですが、鉄砲ユリという種類だと香りは控えめです。

花粉の飛ぶ花

お墓や仏壇にお供えする仏花は、花粉が多い種類の花は避けるべきです。

ユリの花粉は、白い墓石についてしまうと茶色いシミになって落ちなくなってしまうこともあります。お供えするときに花粉が周りの誰かの白い服についたときも、落ちなくなってしまいます。

故人がユリを好んでいた等の理由により、ユリを選ぶ場合は、購入する花屋で花粉を綺麗に落としてもらいましょう。あらかじめ仏花用に、ユリの花粉を落として販売している花屋も多いです。

墓参りに持っていく花の予算価格はいくら?

お墓参りのときに、供えるために持っていく花はいくらくらいで用意するものなのでしょうか?お店でお願いするときにも、金額を伝える必要があります。

自宅の庭で育ったお花をお供え用として持っていくこともありますので、金額は高ければ高いほど良いというものではありません。花を供えるための花器に入らないほどのボリュームはあまり意味がありません。

花屋ではお彼岸やお盆時期に合わせて、すでに仏花として作られたものが置いてあることもあります。1束500円~800円程度で、左右に1対(2束)必要ですので、1,500円程度で用意することができます。

故人の好きなお花や、あなたの希望を伝えて作ってもらう場合は、選ぶ花の値段にもよりますが1,500円~2,000円程度で十分なボリュームのものを作ってくれるでしょう。

お墓参りでお供えする花の購入場所については、「墓参りの花はどこで買う?前日に購入する場合の注意 造花はダメ?」をお読みください。

まとめ

お墓参りに行く際の、お花選びの参考になったでしょうか?

生きている私たちも、自分のことを考えて贈ってくれた花束やプレゼントは、どんなものでも嬉しいものですよね。

それと同じように、決して高い金額ではないどんな花であっても供える人の気持ちがこもっていれば、故人も喜んで微笑んでくださると思います。

最低限のマナーを覚えておくことも大切ですが、どんなお花が喜ぶだろう…似合うだろう…と、故人のことを考えながら選んであげると良いですね。

お墓参り時の服装については、「墓参りでの服装やマナー 友人としていく場合の持ち物や手順は?」をお読みください。

コメント

Sponsored Link
Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました