毎日汚れ物を洗う洗濯機には、表に出てこない汚れやカビなどが潜んでいます。
自分で洗濯槽の汚れや嫌な臭いをとりたいとき、別売りの洗濯槽クリーナーを使う方法が洗濯機の説明書に書かれていますが、それよりも安く行う方法があるんです!
私は、ニオイや汚れが気になってきたとき、過炭酸ナトリウムという酸素系漂白剤で洗濯槽の掃除を行っています。
酸素系漂白剤を手軽に激安で購入できるおすすめ店と、実際の洗濯槽掃除方法の手順を写真付きでご紹介します。
洗濯機は酸素系漂白剤で掃除するのがおすすめ
液体洗剤や柔軟剤の溶け残りは、知らず知らずのうちに洗濯槽に残留しやすく、黒カビになってしまいやすいです。
ずっと放置しておくと嫌な臭いが出てくることもありますし、清潔ではない洗濯機で洗った衣服やタオルを使うのはちょっと抵抗がありますよね。
しかし、頻繁に洗濯槽の掃除をしようと考えると、私が気になってしまうのが費用です。
別売りの洗濯槽クリーナーを準備することは(私にしては)手間もかかるし高いので、掃除をする回数をためらってしまうんですよね。
そこで我が家では、人にも環境にも優しい「酸素系漂白剤」の「過炭酸ナトリウム」で定期的に洗濯槽の掃除をしています!
酸素系漂白剤の過炭酸ナトリウムを楽天市場で安く購入!
私がいつも購入しているのは、「CleanLife青い鳥」というショップの過炭酸ナトリウム900g入りです。
メール便であれば送料無料で530円という良心的な価格で、お買い物マラソンの時に2袋まとめて購入することもあります。
便利なジッパー付きの袋に入っているので、ちょうど使い切れない時でも保管しておくことができます。
過炭酸ナトリウムの使い道
初めて購入するときは「使ってみてイマイチで残ってしまったら…」と不安になったのですが、過炭酸ナトリウムは洗濯槽の掃除以外にも色々な用途があります。
通常の洗濯時に洗剤と併用して入れて漂白に使ったり、バスタブや洗面器などの湯あか落としに活用することもできるので無駄になることはないと思います。
洗濯機を酸素系漂白剤で掃除をするやり方手順を紹介
それでは、実際に酸素系漂白剤の過炭酸ナトリウムで洗濯槽の掃除・臭い取りをする手順をご紹介します。
ちなみに我が家は縦型の全自動洗濯機で、最大水量が50~55L程度のものです。
過炭酸ナトリウムで洗濯槽の掃除をするときの注意点
注意した方が良い点は、【冷たい水ではなく40℃~50℃程度のお湯を使う】ということです。
過炭酸ナトリウムは40℃~50℃が最も漂白除菌力を発揮すると言われています。
熱すぎるのも効果が早く消えてしまう原因ですが、お湯を溜めたり撹拌(洗い)の間に徐々に冷めていくことを考えると、50℃くらいからスタートするのが良いと思います。
洗濯槽掃除の手順と洗濯機本体の操作
①洗濯機に満タンにお湯を入れる
とても原始的な方法ですが、2人体制でバケツ&たらいを使い、お風呂場と洗面所からお湯をくんで溜めました。
お湯の設定温度は50℃にしたので、手を入れると「熱い!」と感じる程度です。
掃除前のゴミ取りネットも右下に一緒に写してみました。
②500gの過炭酸ナトリウムを洗濯槽に入れる
だいたい洗濯槽に満タンにお湯を入れると50L強くらいなので(我が家の場合)500gの過炭酸ナトリウムを入れていきます。(10Lにつき100gの割合)
前回使った残り100g+今回開封した袋から400gを使ったので、500g残った分は次回の洗濯槽掃除で使います。
入れると同時に溶け始め、シュワシュワと音を立てて白くなります。
③5分くらい撹拌させて(洗い)3時間ほど放置する
洗濯機のメニューを自分で設定できるので「洗い」のみ5分間行うように設定し、「すすぎ」や「脱水」は0分にセットしました。
このあと外出したので4時間くらい放置しました。放置時間が短すぎると効果が発揮されませんが、長い分には問題ないかと思います。
※この洗濯機の取扱説明書に書いてある「槽洗浄コース」では撹拌後11時間放置することとなっていたので、それまでは問題ないかな?と個人的に思っているだけです。
④再度5分間撹拌(洗い)をして、浮いた汚れをネットですくう
浮いてきた汚れを取るための道具は、100均で購入した「パッチンお風呂ネット」を使用しています。
繰り返し使えますし、汚れを取ったあともゴムでパチンとするだけで、簡単に綺麗にすることができますよ☆
写真ではよくわからないと思いますが、肉眼では「あ~汚れてるね~」とわかるくらい水が濁っています。
↑①の写真と比べてみてください☆
大きなゴミはすくないものの、白いカスのようなものはびっしりついていました。
⑤「すすぎ」と「脱水」を2~3回繰り返す
今度は洗濯機のメニューを「すすぎ」と「脱水」のみ行うようにセットし、2回繰り返しました。
汚れが多かった場合は3回繰り返した方が良いと思います。
⑥洗濯槽内側についているゴミ取りネットとその内側を綺麗にする
ゴミ取りネットの中のゴミは、今回はあまり多くありませんでした。
しかし、ゴミ取りネットが付いていた位置にはびっしりと黒いほこりのようなゴミが溜まっていたので、つまようじや綿棒を使って取り除きました。
ティッシュに付いているのが、取ったホコリたちです。
洗濯機の臭い取りを酸素系漂白剤でやった効果は?
前回掃除をしてから2か月程度で、我が家の洗濯人員は大人2人だけ(ひどい汚れ物はない)ということもあってか、大きなゴミがゴロゴロと…というほどであありませんでした。
しかし、洗いが終わった後のお湯はやはり濁っていたので、目に見えない汚れが残っていたのだと思います。
また、洗濯槽の内側についているゴミ取りネットやその内部には「どこにあったんだ?」というようなゴミが付いていたので、効果は確実にあると思います!
私が汚れ以上に気になっていた洗濯槽の中の嫌な臭いが一切しなくなるということは、毎回の掃除のたびに感じられます。
香りがついているものではないので表現するのは難しいですが「清潔で爽やかな無臭」といった感じでしょうか。
まだ、今回開封して使わなかった500gが残っているので、定期的に続けて行こうと思います。
おすすめの過炭酸ナトリウムを購入した方の口コミレビュー
私が今回使った過炭酸ナトリウムを購入している人の感想や口コミ、注意点をご紹介します。
・テレビで家事えもんが使っていたのを見て購入しましたが、海苔のようなカビがピラピラと出てきて驚きました。
・ドラッグストアで売られている洗濯槽汚れ落としでは効果が無かったですが、こちらの商品だと気持ち悪いくらいに汚れが浮いてきました!
・塩素系漂白剤でとれなかった汚れは、酸素系漂白剤でかなり取れます。洗濯機掃除で悩んでいる方にはおすすめです。
・中学生の泥汚れ靴下も、これで漬け置きして軽く擦り洗いするとよく落ちます。
・過炭酸ナトリウムを熱湯に入れて、ふきんを漬けておくと汚れも臭いもスッキリ綺麗になります。
購入を考えている方への注意点が一つあります。
薄い段ボールにぴったりと詰められて届きますので、箱の外側に「カッターでの開封厳禁」というような注意書きがあるはずです。
うっかりカッターで封を開けようとすると、過炭酸ナトリウムの入っている袋が一緒に切れてしまうくらいピッタリしているので、くれぐれもお気を付けくださいね。
まとめ
洗濯機を酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)で掃除する方法と、安いおすすめの品をご紹介しました。
意外と手間もかかりませんし、清潔な洗濯機で衣服を洗うためにも定期的に汚れ&臭い取りをすることが大切ですね。
こちらの記事もよく読まれています。塩素系と酸素系って何が違うの?と気になった方はぜひお読みください。
[su_label type=”important”]CHECK[/su_label]⇒漂白剤と洗剤の違いや衣類用と食器用 塩素系と酸素系の疑問を解説!
コメント