結婚式の招待状が届いたけど欠席する場合のマナーや書き方 お祝いは?

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

結婚式(披露宴)の招待状は、事前に出欠の確認をとった上で、出席できるという方にお送りするのが基本(マナー)になってます。

というのも、結婚式の招待状に「欠席」欄があるのは建前上のことで、招待状に「欠席」で返信することは失礼にあたることとされていたようです。

しかし、やむを得ない都合で出席予定だったけれど欠席せざるを得ないこともありますよね。

招待状を頂いてから欠席で返事をする場合のマナーや返信ハガキの書き方、どのようにお祝いをすべきかをご紹介します。

Sponsored Link

結婚式の招待状が届いて欠席する場合のマナーとは

返信ハガキは欠席でも必ず送る

「電話やメールで欠席することとお祝いの気持ちは伝えたし…」という場合も、ハガキは必ず送り返しましょう。

返送期限を過ぎたときに、出席・欠席関係なくすべて揃っていたほうが確認しやすいですし、色々な方から欠席の連絡や相談などを受ける時期なので、記憶が曖昧になってしまう可能性もあります。

できるだけ早く電話やメールで欠席の意思を伝える

招待状が届く前に出席できないことがわかったら…

事前に「結婚式に来てほしいな」と言われたときに出席すると伝えておいたものの、欠席せざるを得なくなった場合は、できるだけ早く電話やメールで欠席の意思を連絡しましょう。

招待状の発送は、一般的に結婚式の2か月前と言われています。そのときにかかる招待状代、郵送代、返信ハガキの切手代は、招待客全員に送ることを考えると決して安くはありません。

招待状が届いたあとに出席できないことがわかったら…

「届いてすぐに欠席の連絡をするのも…」とためらう気持ちもありますが、それは本当に相手(招待側)のことを考えているとはいえません。

会場の収容人数も予算も限られた中で、一人でも多くの人を呼びたいでしょうから、あなたが欠席するのが早めにわかれば、人数の都合で諦めていた他の人を招待できるかもしれません。

返信ハガキの期限は、結婚式1か月前に設定するのが一般的です。その時期になって欠席を伝えられても、他の人を招待するには急すぎますし、席順なども一から考え直すことになります。

まずは電話やメールで、欠席の意思を伝えましょう。

ハガキでの欠席の連絡は招待状が届いてから時間を空ける

返信ハガキは「出席」の場合は少しでも早く送り、「欠席」の場合は少し時間を空けてから送るのがマナーだと言われています。

①招待状が届く
②欠席することを電話やメールで伝える
③返信ハガキを「欠席」で送る

というような流れにし、②と③は逆にしない方が好ましいです。

余裕を持って1か月くらい前が返信の〆切になっていますが、他にも色々と準備がたいへんな時期なので、早く全員の返信ハガキが揃うに越したことはありません。

招待状が届いて1週間ほど経過したら、「欠席」の返信ハガキを送ると良いでしょう。

Sponsored Link

結婚式の招待状に欠席で返事をする場合の書き方

基本的には出席する場合の書き方と同様です。

□ ご出席  □ ご欠席 ←チェックを入れ「ご」を二重線で消す

「ご出席」を二重線で消す

・宛名の「行」を二重線で消し、横(縦書きの場合は右)に「様」と書き直す。
(「様」は相手の敬称のため、宛名よりも少し大き目に書くとよい)
・「御住所」「御芳名」の「御」「御芳」は敬語にあたるため、二重線で消す。
・毛筆や万年筆で書くのが望ましいが、黒色ボールペンでも問題なし。

欠席する理由やメッセージの書き方

弔辞や病気、けがなどの理由で欠席する場合の理由は、「ぼかして書く」のがマナーです。「忙しい」や「多忙」などの言葉は、招待してくれた新郎新婦に失礼にあたるため使わないようにしましょう。

「出席したいけれども、都合がつかないためやむを得ず欠席する」という気持ちを、お祝いの言葉とともに書き添えるとよいでしょう。

返信ハガキのメッセージ欄は連絡欄ではないので、「妊娠して…」や「家族が病気で…」など具体的な理由は、あらかじめ電話やメールで説明するほうが好ましいです。

欠席する場合の例

[su_note note_color=”#feed8e” radius=”4″]「このたびはおめでとうございます。やむを得ない事情により欠席させていただきます」

[/su_note]
[su_note note_color=”#feed8e” radius=”4″]「ご結婚おめでとうございます。残念ですが、予定があり欠席させていただきます」

[/su_note]
[su_note note_color=”#feed8e” radius=”4″]「このたびはおめでとうございます。諸般の都合によりせっかくのお招きに預かることができません。○○さんによろしくお伝えください(返信先が本人以外の場合)」

[/su_note]

招待された家族の一部だけ出席する場合の例

[su_note note_color=”#feed8e” radius=”4″]「このたびはおめでとうございます。妻〇〇(名前)の都合が悪い為、夫△△のみ出席させていただきます」
[/su_note]
[su_note note_color=”#feed8e” radius=”4″]「ご結婚おめでとうございます。お招きいただきありがとうございます。ご迷惑をおかけしてはいけませんので子供たちは欠席とさせていただき、私達2人で出席させていただきます。当日楽しみにしております」[/su_note]

披露宴は欠席するけど式だけ出席する場合

実際に私が体験したケースですが、招待した友人が他の結婚式と日程が被ってしまい「都合の良い話だけど、Hanaちゃんの晴れ姿見に挙式だけ参加させてもらいたいんだ」と言ってくれました。

その友人は結婚式に参列してくれ一緒に写真を撮った後、まったく別の式場まで移動してもう1件の結婚式・披露宴に出席したようです。

「返信ハガキはどうしたら良いかな?」と言ってくれたので、「集計の関係上、披露宴は欠席だから「欠席」で出してもらえるかな?」とお願いしました。

どのケースにしても、できるだけ早い連絡や相談が大切ということですね。

結婚式の招待状に欠席で返事をする場合のお祝いは?

欠席する場合のご祝儀は、結婚式前に渡すのがマナーです。

出来れば直接渡した方が良いですが、遠方であったり、相手も忙しい時期ですので現金書留でも構いません。

欠席する場合のご祝儀額は、飲食代と引出物代が不要になるため1万円が相場とされています。しかし、仲の良い友人であなたが結婚するときにご祝儀をもらう可能性が高いのであれば、出席する場合と同じく3万円贈るという人もいます。

当日は電報を送ると喜んでもらえますね。今はバルーン電報などオシャレでかわいいものもたくさんあり、私も欠席する従兄弟から式場に届いたバルーン電報をウェルカムスペースに並べてもらいました。

デザインは違いますが、今でも部屋のウエディングスペースに飾ってますよ。

挙式から2年以上経っていますが、ヘリウムが全然抜けておらず、良いアクセントになっています。

関係性が薄い場合、招待状の段階で欠席としていればご祝儀を渡さないという人もいます。

結婚式の1週間前になってからのドタキャンでしたら、すでに料理や引き出物の変更が効かないことが考えられますので出席するのと同じくご祝儀(3万円)を渡すようにしましょう。

まとめ

招待された結婚式を欠席するということは、できるだけ避けたいものではありますが、事前の連絡のときにはわからなかったことや、仕事の都合があるのも事実です。

しかし、招待する側の負担とならないように早めに事情をきちんと連絡することにより、お互い気分を害することなく、そのあとも良好な関係を続けていけると思います。

欠席する場合でも、電話やメールの連絡時や返信ハガキで「お祝いの気持ちを伝える」ということは忘れないようにしてくださいね。

⇒結婚式にお呼ばれした時についての記事一覧はこちら★

コメント

Sponsored Link
Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました