恵方巻きを海苔なしで 海苔の代わりは?噛み切れない悩み対策グッズも紹介

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

節分に恵方巻を作ったり購入して、恵方を向いて食べるご家庭は全国的にも多くなっています。

しかし、海苔が苦手や嫌いな方は意外といますし、小さなお子様がいらっしゃると食べにくい海苔巻きを避けてしまい、結果的に普通の食事になってしまうご家庭もあるのではないでしょうか?

行事食として楽しく恵方巻を取り入れるために、海苔の代わりで作る方法や、噛み切りやすい海苔・噛み切りやすくするグッズをご紹介します。

Sponsored Link

恵方巻きを海苔なしで作るのはあり?

恵方巻の由来やルールには様々な言い伝えがあります。

なぜ黒い海苔で巻いた巻き寿司を食べるのかというと「鬼の金棒に見立てている」というのが有名な説です。

黒い棒状の寿司を切らずに丸呑みするように食べることが一般的なので、「海苔なしの恵方巻はダメか?」と気にされる方もいるかもしれませんが、あまり気にせず楽しむことの方が大切だと思います。

実際、海苔巻きではなく「恵方ロールケーキ」などのスイーツ系商品もたくさんスーパーやコンビニで販売されてますよね♪

恵方巻きを海苔以外で作りたい人の理由

海苔を使った恵方巻に抵抗がある人は、このような人が多いのではないでしょうか。

・海苔の風味や香りが嫌い

・歯に挟まったり、くっついたりするのが嫌い

・のりは消化があまりよくないので、子供や老人に食べさせたくない

・子どもが手に持って、海苔がしっとりしてくると噛み切れない

・こどもが食べると喉に引っかかりやすく、吐いてしまったことがあって怖い

私の知人に「海苔そのものが嫌いだから、海苔巻きの具は好きだけど食べたくない」という人がいます。外国人で海苔の風味がダメ…という人も意外と多いようです。

大人でも海苔が噛み切りにくかったり、一気に食べると喉につまる感じするので、小さなお子さんや赤ちゃんに大人と同じ海苔巻きを与えるのは心配…という声が多いのも納得です。

また、お年を召して歯が弱くなってしまった場合も、食べにくい海苔に抵抗のある方はいらっしゃるようです。

Sponsored Link

恵方巻きを海苔以外で作るなら代わりに何を使う?

日本の行事食をこどもに教えてあげたり、節分の雰囲気を楽しむためにも、海苔以外で恵方巻を作るというのも良いですね。

海苔の代わりに使える材料や、子供に人気の組み合わせをご紹介します。

恵方巻きを海苔以外で作るときの代用品

[su_note note_color=”#feed8e” radius=”4″] ・薄焼き卵で巻く

・ハムと大葉で巻く

・湯通ししたレタスで巻く

・とろろ昆布で巻く

・ライスペーパーで巻く

・サランラップで巻く[/su_note]

中の具材やごはんがボロボロこぼれてこないように固めることができれば良いので、色々と使えるものはあります。

一番簡単にできるのはサランラップで直接ごはんと具を巻く方法ですが、食べるときラップを一気に剥がしてしまうと折れてしまう(食べにくい)ので、薄焼き卵で巻くのが人気かなと思います。

中に入れる具材に合わせて選ぶのも良いですね。

サーモンなどの海鮮ものを入れてライスペーパーで巻けば生春巻き風になりますし、シーチキンやカニカマを入れてレタスで巻くと色鮮やかなサラダ巻きになります。

破れにくい薄焼きたまごの作り方

海苔の代わりに卵を薄焼きにして使う時は、破れにくいように片栗粉を入れるのがオススメです!

【材料】
・卵  2個
・水   大さじ1
・片栗粉 小さじ1

【手順】
①水と片栗粉を混ぜて、水溶き片栗粉を作っておく
②溶いた卵に水溶き片栗粉を加えてよく混ぜる
③少量の油を熱したフライパンで両面サッと焼く
※巻き物のサイズに合わせて1枚or2枚に分ける

恵方巻で子供に人気の具材は?

中に入れる具材は、お子様の好きな物や食べやすいものなら何でも良いのですが、一例をご紹介します。

*ごはん
・普通の白米
・酢飯
・ふりかけを混ぜたごはん
・刻んだ梅干しを混ぜたごはん
・しらす+かつおぶしのごはん
・炊き込みごはん      など

*具材
・ツナ缶+マヨネーズ
・スライスチーズ
・たらこ+マヨネーズ
・ウインナー
・ハム
・カニカマ
・サーモン
・アボカド
・きゅうり
・リーフレタス      など

これらを好きなように組み合わせてみてはいかがでしょうか?

ケチャップ&チーズで洋風にしても美味しそうですね♪

海苔が噛み切れない悩みを解決する便利商品紹介☆

「海苔そのものが嫌い」という方は無理に海苔巻きとせず、上の章でご紹介したアレンジ法で恵方巻を楽しむのが良いですが、「噛み切りにくいのが悩みで避けている」という方にはオススメの便利な商品がありますよ~!

楽に噛み切れる人気の海苔

はごろもフーズから販売されている、その名も「かみきれ~る」という名前の焼きのりです。

全型のり1枚あたりに約1500個もの切込み加工がされており、かじったときに「パリッ」と歯切れよく噛み切れるようになっています。

海苔巻きだけでなく、運動会やピクニック・遠足など、おにぎりを作る機会にもオススメの海苔です。

こちらをサイズカットして使うこともできますが、便利なおむすび用(3切20枚入)もありますよ☆

はごろもフーズのかみきれ~るを購入した方の口コミ

・食べる人のことを考えて作られていて、とても食べやすいです!

・この工夫に感心して、もっと早く気づけばよかったなと思いました。

・海苔が食いちぎれずに嫌がっていた人から「おかわり」コールが出ました。

・お店ではあまり見かけないので、ネットで購入できてよかったです。

ヒルナンデスでも紹介!のり切り隊

こちらの「パリパリのり切り隊」は、市販の海苔を噛み切りやすい海苔に自分で変身させられる便利グッズです!

付属のシリコンシートの上に海苔を置いて、172個の突起がついた穴開け器で穴をあけるだけの簡単作業で、噛み切りやすい海苔になりますよ。

人気テレビ「ヒルナンデス」でも紹介されていたのを見ましたが、パリパリッという音と共に一瞬で均一な穴が開けられるということで好評でした。

パリパリのり切り隊を購入した方の口コミ

・これを購入したおかげで、小さな子どもがおにぎりを上手に食べれるようになりました。

・友人と手巻き寿司をした時も、食べやすいと好評でした。

・1回では効果が少ないと感じた場合や厚い海苔の場合、数回穴をあけると食べやすくなります。

・お年寄りには海苔巻きは不向きとなってますが、こちらの商品を使うと安全に食べてもらえます。

・シリコンシートに穴が開いていて、吊るして干せるところも気に入っています。

巻き物やおにぎりをあまり作らない方は使い切りの海苔を購入、よくおにぎらずなどを作る方はのり切り隊を購入すると良いですね。

まとめ

恵方巻を海苔なしで作る方法やお勧めの具材、海苔が噛み切れないのがお悩みの方向けの便利商品・グッズをご紹介しました。

家族バラバラのメニューよりも「巻き物」として同じメニューを食べる方が楽しいですし、節分らしい思い出が一つ増えることにもなりますね。

巻き寿司を美味しく作るための具材は、「恵方巻きの中身具材で人気商品を通販で購入!海鮮系ネタのおすすめも紹介♪」もぜひお読みください。

コメント

Sponsored Link
Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました