夏の暑い日、窓を開けていても全然風が入ってこなかったり、じわっとした温風が吹き込んでしまうことってありませんか?
室内でも熱中症になるリスクは十分あるので、クーラーの使用も必要にはなってきますが、電気代の節約を考えると、できるだけ部屋を涼しくしておきたいというのが本望だと思います。
夏の暑い日に窓を開けるのは本当に意味があることなのでしょうか。また、どんな時は開けない方が室温の上昇を防げるのでしょうか。カーテンは開けるのと閉めるの、どちらが良いのでしょうか。
厳しい暑い夏を少しでも快適に過ごすために、役立つ知識をご紹介します。
暑い日に窓を開けるのは意味がある?
外気温と室温の温度の比較で考える
まずは温度による考え方です。窓を閉めた状態での室温と、外の気温を比較します。
室温 > 外気温 (外の方が気温が低い)
この時は、窓を開けて外の涼しい気温を部屋の中に取り入れた方が過ごしやすくなります。
室温 < 外気温 (家の中の方が温度が低い)
この状態では、窓を開けても生暖かい空気が部屋に入ってくるだけで逆効果なので、窓を開けない方が室温上昇を防ぐことができると言えます。
部屋の中と外の湿度の比較で考える
室内と室外が同じ温度の場合、湿度が高い方が人間は「暑い」と感じるものです。
梅雨時期の「ジメジメした暑さ」と、梅雨明けの「カラッとした暑さ」は、実際は同じ気温でも梅雨時期の方が暑く感じるのと同じです。
室内の湿度 < 外の湿度 (室内の方が湿度が低い)
雨降りや曇りの日に多い状況です。この場合は気温の差や風の強さにもよりますが、窓を開けてもあまり涼しさは変わらないと思います。
室内の湿度 > 外の湿度 (外の方が湿度が低い)
この場合は、同じ気温でも窓を開けて入ってくる外の風の方が涼しいと感じられるはずです。
窓を開けても、風の通り道がなければ外からの風は取りこめません。開けるときは部屋の逆側にある窓も開け、トイレや風呂場、キッチンの換気扇を回し、家の中を風が周りやすいようにしましょう。
窓を開けない方が涼しく過ごせるのはどんな日?
では、1章で説明した温度と湿度の関係を踏まえて、窓を開けるべき日、開けない方が良い日はどんな条件の日になるのか、整理してみましょう。
窓を開けない方が快適に過ごせる日
・外の気温が室温より高い日(時間)
・外の気温と室温が変わらないけれど、外の湿度が高そうな日
この2つに当てはまる日は、窓は開けずに、クーラーなどで部屋の中の気温を涼しくするのが効果的です。朝の涼しいうちや、夕方外の気温が下がってきたら、窓を開けて空気の入れ替えをすると良いでしょう。
エアコンを効率的に使う基本的な方法
エアコンは室内の空気の温度や湿度などを調整する機械です、したがって、室内の空調を行うためには窓を閉めなければ効果が半減どころか無効になってしまいます。冷蔵庫の扉を開けっ放しでは、いつまでも中が冷えないのと同じことです。
・窓を閉め切る
・設定温度は28℃目安(無理のない範囲で高めに設定)
・風量は自動にする
・扇風機を併用して、クーラーの冷たい風を室内に循環させる
設定温度を1℃低くするだけで、消費電力は大きく変わってきます。健康のためにも温度設定は28℃くらいで使用するようにしましょう。
窓を開けた方が快適に過ごせる日
・外の気温が室温より低い日(時間)
・外がカラッと晴れていて、部屋の中が湿気でジメジメしている日
夏の部屋干しで湿度が上がってしまった時は、外が乾燥していても換気扇と窓の開閉だけでは限度があるので、エアコンの除湿モードや除湿機を上手に使いましょう。
除湿対策について詳しくは、梅雨の部屋干しで洗濯物が臭い!簡単な対策とエアコンと除湿機の違いをお読みください。
暑い日は日射しを遮るためにカーテンを閉めた方がいいの?
強い日差しが窓から部屋の中に入ってきていると、室内がどんどん暖められていく気がしますよね。夏の間、日射しが強い時はカーテンを閉めておいた方がいいのでしょうか?
遮光性の高いカーテンでも効果はイマイチ?
部屋の中の光が外に漏れにくい厚めの素材を使った「遮光カーテン」というものがあります。レースの遮光カーテンは、室内の人の姿が外から見えにくいことも人気の理由です。
遮光カーテンは太陽の光を遮って温度の上昇を防ぐことができそうなものの、布であるカーテン自体が熱を吸収して発熱体となるので、その効果はあまり高くありません。特に黒色や茶色など、濃い色のカーテンは熱の吸収率が高いので、効果は低いでしょう。
それでも、遮光をしないと床面が暖められて室温が上がってしまうので、部屋内部の床面の面積とカーテンの面積を考えれば、遮光カーテンを閉めたままの方が温度上昇を防ぐことができるとも言えます。
遮熱性の高いカーテンなら効果あり!
遮熱カーテンは、文字の通り「熱を遮断してくれるカーテン」です。強烈な太陽の光を吸収せずにブロックしてくれるので、部屋の中が太陽光により暑くなってしまうのを防いでくれます。
ただし、遮熱機能付きのカーテンを閉めてしまうと、部屋はほぼ真っ暗になります。光をブロックしているので当然ですね。もちろん電気を付けて過ごせば問題ないのですが、自然光を浴びずにずっとライトを点けているのも、抵抗がある人は少なくないと思います。
遮熱カーテンを選ぶときは、レースのカーテンに遮熱効果の高いものを取り入れると、明るさを確保しながら暑さのもとになる赤外線はシャットアウトしてくれますよ。
太陽光は室内に入るまでにシャットアウト!
遮光カーテンなどで光は遮ったとしても、それは室内での話になります。
それよりは部屋の外の段階で、よしず(すだれ)やグリーンカーテンにより、直射日光が窓に当たらないようにする方が、効果はグンと高くなります。
こんな感じのデザインなら、賃貸アパート住まいで窓が小さめの我が家にもちょうど良いかなと思いました。
大きさや素材、設置方法などによって様々な種類がありますので、ぜひ部屋の外からの赤外線対策を取り入れてみてくださいね。
まとめ
夏の暑さは、年々増していると言われています。北海道でも盆地では30℃以上の日が珍しくありません。
クーラーの使用でずいぶんと快適に過ごせるようにはなりましたが、少しでもエアコンを使う時間を少なくしたり、クーラー病を防ぐためにも、外の熱を室内に取り入れないようにする工夫は大切だと思います。
自分の家の窓に合った日除け対策グッズを取り入れ、少しでも快適な夏の日々を送れるといいですね。
夜の寝苦しさの対策については、「夏の寝汗対策 朝シャワーはシャンプーしない?涼しい寝具を紹介」をお読みください。
コメント
直接関係ない話で恐縮なんですが、二軒隣にラーメン屋(豚骨)があります 私の部屋はラーメン屋の換気扇の真ん前ではないのですが、空間的につながって(遮断するものがなく)ラーメン屋さんが調理をしていると豚骨やらにんにくのにおいが襲来するんです
お店でラーメンを食べるときにそのにおいがしてもかえって食欲をそそられると思うのですが、ただ自室に流れ込んでくるにおいがとても臭く感じるのです
部屋の外に出て1階にある郵便受けのところでもにおうので、マンションを巻くようににおいが拡散しているようです 窓を閉めればにおいは随分軽減されますが、この酷暑です また、直線距離にすれば換気扇からの距離は近くないのに窓を通してにおいが来るということは窓際に立てば涼しい風が結構入ってくるような空気の流れがあるところなのです だからできれば窓を開けたい、でも開けるとくさい まだ暑い日は続きそうなので、この闘いはしばらく続きそうです 長文失礼いたしました