旭川神社で安産祈願 妊婦や男性の服装やお守りの値段は?実体験レポ

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

北海道旭川市の東旭川町にある「旭川神社」は、懐妊安産にご利益のある神社として有名です。

私は先日、安産祈願のために旭川神社へ行ってきました。

これから安産祈願に行くという方の参考になればと、当日の服装や受付からの流れ、失敗したなという注意点、いただいたお守りなどについてご紹介します。

Sponsored Link

旭川神社へ安産祈願に行ってきました

妊娠5か月に入って最初の戌の日に安産祈願へ行くという風習がありますが、夫の仕事の関係で都合が合わなかったため、大安の日を選んでいってきました。

駐車場の案内は特にありませんが、動物園通り沿いにある大鳥居をくぐり、旭川神社の手前にある兵村記念館の横や向かいの社務所前に停める感じでした。

初詣の時は少し離れた場所に臨時駐車場が設けられますが、路上駐車をする人も多いようです。

旭川神社到着後から社務所で受付を終えるまで

「おはらい・各祈願受付」という看板に「社務所玄関にお入り下さい」と書かれているので、そのとおりまずは社務所へ行きました。

名前を告げると「安産祈願の〇〇さん、いらっしゃいました~」と中の受付スペースに通されました。

ちょうど七五三参りの受付を終えた方がいたのでタイミング良く案内されましたが、もし混みあっていたら玄関で待つことになりそうです。

受付用紙に住所・名前(妻)・備考欄に出産予定日を記入します。

この場所に御祈願玉串料を入れるための白封筒も置いてありますが、「腹帯と玉串料は神社の方でお預かりします。」と言われました。

「お守りを2種類から選んでください」と、戌などのイラスト入りの赤いお守りと、イラストなしのピンクのお守りを見せていただきました。このお守りは、最後に御札などと一緒に受け取ります。

社務所の入口(玄関を出たところ)で、手と口をお清めしたあと社殿に向かってください。

と言われ、社務所の外に出ると水道がありました。

写真を撮るのを忘れましたが、手をかざすと自動で水が出てくる方式で、夫婦で「え、意外とハイテク…」と驚きながら手と口をお清めしました。

Sponsored Link

安産祈願の時の服装 妊婦や男性は何を着る?

今回、私たち夫婦が安産祈願に伺ったときの服装はこのような感じです。

男性も女性も、ジーンズやチノパンなど、カジュアルすぎる格好は避けたほうが良いかなという印象です。

拝殿に入る際に靴は脱ぎませんので、靴下やタイツ姿になることはありませんでした。

安産祈願のときの夫の服装

・スーツ(ジャケット着用、シャツは白)
・革靴

ちなみに、お参り終了後にいただいたパンフレットには、旭川神社にお参りに行く際の服装についてこのように書かれていました。

スーツ・着物またはジャケット・Yシャツなどを着用の上お越しください。

ジャージ・サンダルなどはご遠慮いただくのが望ましいでしょう。

同じタイミングでお宮参りと七五三詣りのご家族がいらっしゃいましたが、男性は父親・祖父ともにみなさんスーツ姿でした。

安産祈願のときの女性の服装

・ピンクのワンピース(膝丈)
・黒いタイツ
・黒いパンプス
・グレーのカーディガン

私(妻)もスーツの方が良いかな?と思いましたが、お腹が出てきてスカートがきつかったので、綺麗めなワンピースにしました。

お宮参りでいらしていた方も同じくワンピース、七五三詣りの方は着物の女性とスーツ姿の女性がいらっしゃいました。

旭川神社の拝殿に到着してから祈願が終わるまで

歩いて1分ほどで拝殿に到着すると「中にお入りください」と入口を開けていてくださりました。

大安で七五三シーズンということもあり、私たちの他にはお宮参りのご家族(1組)、七五三のご家族(3組)がいらっしゃいました。

イスが前後2列に並べられていましたが「祈祷を受ける方は前の列にお座りください」ということで、夫婦2人とも前列に座らせていただきました。

持参した御初穂料とお祓いしていただく腹帯はこのときにそれぞれ預けます。

御祈祷の流れ

記憶の範囲内なので順序に自信がありませんが、祈祷で行われることを簡単にご紹介します。

・祝詞(のりと)の奏上

一人ひとりのお願い事を神様にお伝えすることです。住所や名前、どんな目的での祈願なのかが読み上げられているようです。

このとき「失敗した…」と思ったのが、住所にフリガナをふっておくことです。

旭川市在住ではないため、神主さんが住所に馴染みがなく、別の読み方で呼ばれてしまいました。普段なら気にしないのですが、こういった機会なのでフリガナをふっておけばよかった…と思いました。

・鈴祓い

お宮参りの赤ちゃん(母親が抱っこした状態)と安産祈願の私は、順番に前へ出て頭を下げ、神職より鈴でのお祓いを受けます。

ちなみに七五三のお子さんは大麻(おおぬさ)でお祓いを受けます。

・玉串拝礼

それぞれのご家族が順番に前に出て、神職から玉串を受け取り、根元を神殿に向けてお供えします。

二人で鈴を鳴らし、二度深くおじぎ(二拝)、二度拍手、一度深くおじぎ(一拝)して席に戻ります。

御祈祷後にいただいたもの お守りの値段は?

御祈祷が一通り終了したら、順番に記念品やお守り、御札などをいただきます。

写真右上から時計回りに…

[su_note note_color=”#feed8e” radius=”4″]・腹帯に縫い付ける「腹帯御守」という布の御守
・安産祈願のお守り
・記念品(未開封ですがお茶の葉)
・御札
[/su_note]

「腹帯御守」は帰宅後、腹帯の裏側(お腹に当たる側)に縫い付けてみました。

安産祈願のお守りは購入するつもりでしたが、すでに御祈祷料に含まれているようです。ちなみに、社務所に掲示してあった金額は500円でした。

これから安産祈願に行く方に伝えたいこと

*手と口をお清めするときのためにタオルやハンカチを持って行く

女性は普段からハンカチを持ち歩いている方が多いと思いますが、普段と違うバッグなどで行く方は忘れないように気を付けましょう。

基本的に手水舎の周りには手を拭くものが設置されていませんので、何も持っていなかった場合困ってしまいます。

*受付名簿の名前や住所にフリガナをふっておく

レポの中に書きましたが、私は住所が別の読み方で読み上げられてしまいました。

名前はフリガナ欄があったので問題ありませんでしたが、住所が読み上げられることは知らなかったので「しまった…」と思いました。

もしフリガナ欄がなかったとしても、上や右に小さく読み仮名をふっておくと間違えずに読み上げてもらえると思うので、覚えておいてくださいね。

写真は参拝にいらしていた方にお願いして撮っていただけました。

その後、神社の方も出てきて「撮りましょうか」と声を掛けてくださっていたので、記念の写真撮影は夫婦ふたりでもすることができそうです。



まとめ

旭川神社に安産祈願の祈祷へ伺った際の流れや服装、注意点についてご紹介しました。

お賽銭を入れてお参りだけする方もいるようですが、拝殿の中で祈祷をしていただくことで「気持ちが神様に届いたのではないか」と思うことができましたよ。

旭川神社での祈祷を考えている方は、「旭川神社に安産祈願へ行く場合の御祈願玉串料や腹帯は?予約は必要?」も参考にしてくださいね。

コメント

Sponsored Link
Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました