日焼け止めは肌に負担?紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の影響と見分け方

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

紫外線によるシミ・シワ対策には欠かすことのできない日焼け止め。

しかし、肌が弱い人やアトピー体質の人は、日焼け止めの成分により肌が負けてしまい、赤みや痒みがでてしまうことも…。乾燥で悩まされる人もいます。

こういった肌トラブルの原因となりやすい紫外線吸収剤や紫外線散乱剤とは、どのようなものなのでしょうか?

その見分け方を知り、あなたの肌に合った日焼け止めを選びましょう。

Sponsored Link

日焼け止めの肌への負担は大きい?

日焼け止めには、肌にあまり良くない成分が含まれています。

毎日こまめに日焼け対策をすることは、肌への紫外線のダメージを減らすために大切なことですが、逆に日焼け止めを使用することによる肌へのダメージもゼロではありません。

日焼け止めに含まれる紫外線防止剤には、「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」の2つのタイプがあります。製品により、どちらかのみを配合している場合と、両方配合している場合があります。

あなたが日焼け止めを使用することによって、肌荒れや湿疹、かぶれなどのトラブルが起きているのであれば、この防止剤が関係しているかもしれません。

Sponsored Link

日焼け止めに含まれている紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の影響とは

紫外線吸収剤とは

「紫外線吸収剤」は化学的なしくみで紫外線を吸収し、熱エネルギーなどに変換して放出させ、肌への浸透を防ぐものです。

防御力が高い分、肌への負担が大きいと言われています。有機化合物であるため、人によっては刺激を感じることがあります。

紫外線散乱剤とは

「紫外線散乱剤」は物理的な仕組みで紫外線を散乱し、反射させます。散乱剤(パウダー)が肌を均一に覆って紫外線を反射、散乱させて紫外線の影響を防ぎます。

人体への影響は不透明な部分が多いですが、白浮きしやすかったりベタベタするなど、使用感の悪さがデメリットとして挙げられています。

お肌への悪影響が心配されるのは、どちらかというと紫外線吸収剤の方ですが、人によっては紫外線散乱剤の成分による光触媒作用が刺激となる場合もあります。

日焼け止めに含まれている紫外線吸収剤の見分け方とは

説明書きや成分表示欄をチェック

まずは説明書きなどに「紫外線吸収剤不使用」や「紫外線吸収剤フリー」などと書いてあるか確認しましょう。

こういった紫外線吸収剤を使用していない(ノンケミカル)日焼け止めを選ぶ方が増えているので、比較的目立つように記載されていることが多いです。

また、少しわかりにくいですが成分表示欄を確認する方法もあります。紫外線吸収剤として使われている成分には、このようなものがあります。

・メトキシケイヒ酸オクチル
・ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸オクチル
・ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル
・t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン
・オクチルトリアゾン
・パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル    など

このほかにも、数多く紫外線吸収剤は存在します。

紫外線散乱剤についての表示が無い時は?

日焼け止めクリームや化粧下地で「紫外線吸収剤不使用」と表示してあり、かつ日焼け止め防止効果の値(SPF値やPA値)が表示されている場合は、「吸収剤は使っていないけれど紫外線散乱剤は使用しています」ということになります。

成分表示欄で確認する場合、紫外線散乱剤として使われている成分には、このようなものがあります。

・酸化チタン
・酸化亜鉛   など

まとめ

紫外線吸収剤の入っていないノンケミカルと呼ばれる日焼け止めの人気が高まっていますが、中には吸収剤よりも肌にやさしいと言われる紫外線散乱剤の成分で肌荒れを起こす人もいます。

肌トラブルの原因が日焼け止めの成分によるものなのか、日焼け止めの洗い残しによるものなのか、全く日焼け止めとは関係のない別の原因によるものなのかは、自分で試してみないことにはわかりません。

最近では、肌への刺激を抑える技術などもどんどん開発されており、紫外線吸収剤だから刺激が強いとは一概に言えなくなってきています。

成分をよく確認したうえで、使用するときの環境や使い心地を考慮しつつ、自分の肌に合った日焼け止めで紫外線対策をしていきたいですね。

⇒紫外線・日焼け止めについての記事一覧はこちら★

コメント

Sponsored Link
Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました