子どもがいるパパ、ママにとって自転車はかなり重宝する乗り物ですね。
歩くよりも、かなり時短になりますし、車のように駐車場を考えたりすることもないため、近所に行くにはもってこいです!
保育園の送迎に使われている方も多いでしょうし、兄弟がいる方はなおさら自転車はありがたい乗り物だと思います。
私も自転車のヘビーユーザーで、保育園の送迎には自転車が必須ですが、こどもが小さい(新生児)の場合、通常の子乗せ自転車に、ぽんと乗せることはできず、困ってしまいます。
同じようにお困りのあなたへ、
・新生児を自転車で保育園に送迎するにはどうしたら良いか?&その際の注意点
・とっても便利な子乗せ自転車はいつから乗れるか?
・子ども二人&荷物をどうやって乗せれば良いか?
をお伝えします!
新生児を自転車で保育園送迎に連れていくにはどうする?
新生児を自転車に乗せるためには?
新生児を自転車に乗せるためには、抱っこ紐やおんぶ紐を使い、「おんぶ」をするしかありません。
たまに、抱っこ紐で「だっこ」をして自転車に乗っているパパやママを見かけますが、それは法律違反になってしまうのです。
道路交通法では“二人乗りの禁止”が定められていますが、二人乗り等の例外として「幼児1人をひも等で確実に背負って16歳以上の者が運転する場合」 は認められています。
すなわち、抱っこ紐やおんぶ紐などで“おんぶ”をして自転車に乗ることは例外として認められているわけですね。
“背負う”とありますので、“だっこ”は認められていないわけです。
イメージとしては、後ろに“おんぶ”ですと、子どもが見えないので様子もわかりませんし、“だっこ"の方が安心な気がしますが、逆なんですね!
なので、幼児2人同乗用自転車(=子乗せ自転車)などにまだ乗れない、新生児を自転車に乗せる場合は、おんぶをする他にないということになります。
ちなみに、子乗せ自転車の前と後ろにそれぞれ子どもを乗せた場合、もう1人を「おんぶひも等で確実に背負った」としてもそれは認められていませんので注意が必要です。
おんぶをして自転車に乗る時の注意点は?
まず、おんぶができなければそもそも自転車に乗せられません。。。
そのため、首を支える必要がない、完全に首が座っていなければなりませんので、だいたい生後4ヶ月頃から乗れるということになります。
しかし、成長の発達は個人差もありますし、おんぶで自転車に乗る時は少なからず、走っている最中の段差などの揺れで、首がグラグラしたり、頭が揺さぶられてしまいます。
保育園の送迎であればあまり長時間おぶられて自転車に乗るということもはないかもしれませんが、できれば短時間の走行に留めたり、なるべく首の方までサポートしてくれるおんぶ紐を使うと良いかもしれません。
また、日常生活では“おんぶ”より“だっこ”で過ごしている方も多いのではないでしょうか。
いきなりおんぶをして自転車に乗せたりしてしまうと、慣れていないために騒いで動いたり、暴れてしまったり危険です。
自転車に乗せる前にまず普段の生活で“おんぶ”に慣れてもらうことも必要ですね。
子乗せ自転車はいつから?
ようやく1歳になると子ども乗せ自転車に子どもを乗せられるようになります。
子乗せ自転車に子どもを乗せる場合、ヘルメットはかぶせる義務がありますので必須になります。
子乗せ自転車の子どもの条件としては、前に乗せる場合は身長が100㎝未満で体重15Kg未満、後ろに乗せる場合は6歳未満とあります。
そう考えるとだいぶ長く使えますよね!!
通常の自転車よりやはりお高めではありますが、利便性を考えるとお得ですね。
そして兄弟がいればなおさら子乗せ自転車はマスト☆ではないでしょうか。
子供二人を自転車に乗せるとき荷物はどうする?
子ども二人を自転車に乗せての保育園の送迎は、荷物が多くて大変ですよね。
オムツや着替え、お手拭きタオルや、園によっては週末週明けにお布団やパジャマを、持ち帰ったり、持って行ったり。。。二人分ともなるとなおさら荷物は大量です。
どのように荷物を乗せる?
まず、当たり前ですが、前と後ろに子どもが乗りますので 、前かご、後ろカゴ共に、実際の荷物乗せとしては使えません。
子どもの年齢や体格やにもよりますが、子ども用のリュックや小さいカバンは、前の幼児用座席に子どもを乗せた後、空いたスペースに入れる、もしくは子どもの膝に乗せます。
自分の通勤用のカバンは可能であればリュックや肩掛けを利用して、親の体にかけ、両手が空くようにできるといいですよね。
そうして、事足りれば良いですが、実際はそういうわけにはいかないことが多いと思います。
まだ荷物がある場合、後ろに乗っている子どもに持ってもらう、または最終手段として、後ろの座席の後ろにフックなどをつけ、そこに荷物を引っ掛けるなどをして、荷物をかけるなどができますね(^^)
子どもに荷物をもたせたり、後ろのフックは心配という方は、運転するパパやママは大変になりますが、↓大きな肩掛けのナイロンバッなどなどにまとめて保育園の荷物を入れ、肩からかけるという方法もあります。
いずれにしても、荷物が巻き込まれたり、バランスを崩したりすることのないよう、紐の長さや、かける場所、よくよく検討することが必要ですね。
子供二人を保育園に自転車送迎 新生児はどう乗せる?荷物は?-まとめ
とっても便利な自転車ですが、反面、自転車実際事故なども起きてしまっているのが現実です。
ご自身の生活スタイルに合わせて、安全に、上手に自転車を利用していきましょう!
寒い冬の季節や、雨や雪の日の自転車送迎は、保育園に自転車送り迎えの防寒対策 雨の日や冬の日に注意することは?もぜひ参考にしてくださいね。
コメント