初詣に複数の神社へお参りは問題ない?おみくじ2回やお守り購入は?

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

お正月の初詣、1回だけお参りに行くという人もいれば、家族や友達、会社の人たちと複数回行くことになってしまった!という人もいると思います。

お参りに行く場所も、それぞれ異なる複数の神社・お寺になってしまうことがありますね。

お正月の短い期間内に異なる神社やお寺へお参りしたり、おみくじを何回もひいたり、お守りを複数買うのは問題ないのでしょうか?

Sponsored Link

初詣に複数の神社へお参りしても大丈夫?

いくつもの神社にお参りへ行くと、神様に失礼にあたるのでは?ということが気になる人も多いと思います。

しかし、実際のところ複数の神社に参拝することはまったく問題がありません。

お参りのときの願い事は同じでも構いませんが、神社によって違う内容でも気にする必要はありません。

日本には「八百万の神(やおよろずのかみ)」がいると言われており、この意味は「たくさん(無限に近いくらい)の神様がいる」ということです。

それぞれの神様が役割(学問や縁結び、子宝など)を持っているので、複数の神社にお参りすることは決して悪いことではありません。

複数の神社にお参りする風習がある地域も

西日本の一部地域では、「三社参り」と言って正月の初詣に三つの神社を詣でる風習が根付いています。

また、1日に7か所のお寺を参拝することで福運を授かることができると考えられる「7ヶ所まいり」という風習が根付いている地域もあります。

このように、古くからの習慣で複数の神社やお寺にお参りすることが当たり前となっている地域もあるということですね。

神様への感謝の気持ちが大切

複数の神様にお参りに行くこと自体は特に問題はなく、たくさんお参りをすることで多くの御利益を授かることができると一般的には考えられています。

ただし、「御利益が沢山欲しいから」という気持ちだけで雑にお参りをし、数だけを沢山回るのは神様に失礼に当たります。

きちんと作法に則って、心を込めてお参りをし、「たくさんの神様に守っていただいているんだ」という感謝の気持ちを忘れないようにしたいですね。


Sponsored Link

初詣のおみくじを2回以上引いてもいいの?

初詣に行ったときには、お参りの後にお御籤を引く人が多いのではないでしょうか。日にちや行く場所が変わると、また引きたくなってしまうことも。

おみくじを引く回数に決まりはある?

おみくじは1回しか引いてはいけないという決まりはありません。

神社によっては「自分が満足できる内容が出るまで引くのも良し」と書かれているところもありますが、おみくじを引いた分は神社の利益となることからの言葉とも考えられます。

私の上司に「おみくじは大吉が出るまで引いて、お守りに持ち歩くんだ!」という考えの方もいらっしゃったので、おみくじを引く回数は人それぞれだということです。

おみくじを複数回引いた場合どれを信じればいい?

おみくじは毎回違う内容が書かれているので、先に引いたものを信じるのか、最後に引いたものを信じるのかで悩んでしまいますね。

おみくじの有効期限は「次のおみくじを引くまで」と考えられる場合もあれば、「初詣」として最初にお参りした神社でのおみくじの内容を信じるという人もいます。

また、「今年のご指導をお願いします」と念じて引いた場合は1年間の内容として、「今月の運勢はいかがでしょうか」と念じて引けば1か月の内容として受け取ると良いとも言われています。

私の知り合いの神社関係者に聞いたところ、「おみくじの『吉や凶』の結果よりも神様からのアドバイスの方が大切」と話していました。

おみくじに書かれている「〇〇するべからず」などは、それぞれの神社の神様からのアドバイス(注意点)として心に留めておくと良いそうです。

そのため、どれか一つのおみくじを信じるというよりも、全部のおみくじを見て運勢を自分で判断することになりますね。

いくつもおみくじを引くと注意点が多くなるので、少し大変かもしれませんが、神様からのアドバイスもたくさんいただけるということです。

初詣でおみくじは引かないのもあり?

神様からのアドバイスがいただけるおみくじですが、もちろん引かなくても問題はありません。

悪いことが書いてあるのを見て落ち込んでしまうようなタイプの人は、引かないほうが良い気分で新年のスタートを切れると思います。

私は今まで「初詣=おみくじを引く」という流れが身についていたので、疑問も持たずに引いては一喜一憂していました。

今年の初詣、夫婦共通の願い事があったのでおみくじの結果を気にしていたのですが、夫が「今年は引かない。去年もその前も期待すること書いてあったけど特に何もなかったでしょ?」と言い始めました。

「確かにそうか…おみくじはお守りではないもんな…」と思い、初めておみくじを引かない初詣となったのですが、なんと今年その願いは叶いました。

おみくじを引いても引かなくても自分の未来は変わらないということがわかったので、これからは悪い部分のアドバイスを聞くために引いていきたいなと思いました。

初詣でお守りを複数購入するのは問題ない?

初詣の時にお守りを購入する人も多いですね。私は交通安全のお守りは毎年購入しています。

お守りを買わないからといって不幸になるわけではないので、お参りだけ済ませて初詣終了としても何ら問題はありません。

ただ、自分が心配な事柄(受験や恋愛・病気など)に対してお守りを持って居る事で、一種の安心感が生じるということもあると思います。

初詣のお参りと同様、複数の神社でお守りを購入しても神様同士で喧嘩される事はないので、安心して購入して飾ったり身に着けてくださいね。

もちろん、同じ神社で別々の内容のお守りを購入することも問題ありません。

同じ願いごとのお守りを複数持つのは良くない?

藁にもすがる思いで、合格祈願のために学問で有名な神社を巡ったり、子授けの有名スポットを巡ることも考えられますね。

また、自分では1つしか購入していなくても、家族や友人など周りからお守りをいただいて集まってしまうこともあると思います。

複数の同じ願い事のお守りを一緒に持ち歩いたり、飾っておくことは特に問題はありません。

複数あることで、神様同士がけんかをして、効果が下がってしまうなんてこともありません。

ただし、「同じ願意のお守りがたくさんあれば効力が増す」というわけではないので、数だけ集めようとお参りが雑になってしまったり、お守りの扱いが適当になってしまうのはあまり良いとはいえませんよ。


まとめ

初詣の期間中に複数の神社やお寺にお詣りすることや、おみくじを2回引いたり、お守りを複数購入することは問題ないのかについて一般的とされる考えをご紹介しました。

お参りを何か所したか…や、お守りをいくつ購入したか…ということよりも、「神様を信じて、願いが叶うことを祈って努力を続ける」ということが大切なのだと思います。

おみくじを引いた際は、ぜひ良い結果だけでなく、悪い結果に対するアドバイスの方を参考にしてみてくださいね。

他に初詣のお悩みでは、「正月の生理は縁起が良い悪い?初詣に生理中行くのはOK?参拝の注意は?」も読まれています。

コメント

Sponsored Link
Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました