結膜炎になりやすい時期や人とは 左右でうつる?自然に治ることはある?

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

私の主人はコンタクトレンズ愛用者ですが、着用中に目が赤くなって、不便ながら眼鏡で生活するという繰り返しでした。

いくつかの眼科にかかりましたが、そこで言われたのが「結膜炎になりやすいタイプですね」とのこと。

いったい、どんなタイプの人が結膜炎になりやすいか気になりますよね。

また、左右で移ってしまうことはあるのか、自然に治すことはできるのかについても医師に確認してみました!

Sponsored Link

結膜炎になりやすい時期や人のタイプは?

結膜炎になりやすい人とはどういうタイプなのでしょうか?また、時期は関係しているのでしょうか。

ここでは、感染力の高い「流行性角結膜炎」ではなく、自分自身の何かしらの原因による「細菌性結膜炎」についてご説明します。

結膜炎になりやすい人の特徴

*アレルギー体質である

アレルギー体質の人は、アレルギー性結膜炎(細菌性結膜炎)になりやすいと言われています。

これには私の主人も当てはまり、アトピー性皮膚炎やアレルギー性鼻炎にも悩まされています。

1デイ使い捨てタイプではないコンタクトレンズを使っている

主人はこれも当てはまりました。

使い捨てではないコンタクトレンズや、2weekごとに交換するコンタクトレンズなど、使用期間が長いものを使っている場合は、レンズに残った汚れが原因で結膜炎になってしまうことがあります。

1枚あたりの単価は高くなってしまいますが、1Day交換タイプの使い捨てコンタクトレンズに替えると、改善されることがあるかもしれません。

*ドライアイになっている

PCを使った仕事をしている人はもちろんのこと、スマホやタブレットが生活に身近になっていることから、ドライアイで悩む人は増えているそうです。

主人も眼科で「ドライアイですね」と診断され、まずは目の乾燥を防ぐ目薬でドライアイの改善をはかることにしました。

*目をこする癖がある

眠い時や疲れた時にふと目をこすってしまい、ばい菌が目に入るというケースもあります。

小さいこどもだけでなく、大人でも癖づいている人が少なくないので、むやみに触らないように心がけたいですね。

結膜炎になりやすい時期とは

結膜炎は、空気が汚染されているときや乾燥する時期に起きやすいです。

そのため、春や秋の花粉症の時期に悩まされる人が多いとのことでした。

「秋の花粉症」については別記事で詳しくご説明しています。
[su_label type=”important”]CHECK[/su_label]⇒秋の花粉症の症状や特徴 風邪との違いは?ピークいつからいつまで?

ハウスダストやダニ、ペットの毛などは1年を通して状況が大きく変わらないので、季節問わず結膜炎になってしまう人もいます。

Sponsored Link

結膜炎が左右でうつることはある?

1章のはじめでご説明したとおり、結膜炎にはいくつか種類があります。

ウイルスの感染によっておこる「流行性角結膜炎」の場合は、大人子供問わず周囲の人に移ってしまう危険性が高いです。

そして、この「流行性角結膜炎」に片方の目が感染した場合、健康な目の方に移る可能性は十分にあります。

アレルギーや細菌による「細菌性結膜炎」は、流行性角結膜炎よりも感染力が低いですし、もう片方の目に「移る」可能性は少ないでしょう。

しかし、その原因によってはもう片方の目も結膜炎に感染してしまうことがあります。

よくあるケースが、コンタクトレンズを使用していて結膜炎になってしまったときです。

結膜炎になった眼に入れていたコンタクトレンズを、健康な逆側の眼に間違って入れてしまうと、そちらも同じ原因で結膜炎になってしまうことがあります。

結膜炎はそのままにしておくと自然に治るの?

結膜炎になってしまったけれど「どうしても仕事が休めず病院に行けない…」や、「頻繁になるので行くのがめんどくさい…」という方も多いのではないでしょうか?

アレルギー性など細菌性の結膜炎は、病院へ行かなくても自然と治る場合もあります。ただし、その原因によります。

コンタクトレンズの汚れや、レンズそのものの刺激が原因で起きた結膜炎は、眼鏡や裸眼で過ごしているうちに症状は治まるでしょう。

薬局では抗菌剤入りの目薬も販売されているので、薬剤師への相談の元、手軽に購入することができます。

ただし、完治まで時間がかかることが多いのと、症状の程度にもよるので「試しに使ってみる」程度に考えたほうが良いかもしれません。

自己判断せずに病院へ行こう!

自分の周りに結膜炎が流行していなくても、もしかしたら感染力の強い「流行性角結膜炎」になっているかもしれません。

また、似たような目の病気は他にもあるので、素人が自己判断することは危険です。

「前にも同じようになった時の残りがあるから…」という考えて、古い目薬を勝手に使用するのも危険なのでご注意ください。

まずは眼科にかかり診断を受け、適切な治療を行うことで、痒みや目ヤニの悩みは早期に解決できることがほとんどです。

なお、結膜炎の治療で使う目薬は1種類ではないので「あまり効果がないな」と思ったときには、再度医師に相談してみましょう。

まとめ

アレルギーなどの体質は変わることがありますし、身体が疲れていると目にも不調があらわれやすいそうです。

眼科へ行かずに自然に治るのを待とう…という人もいますが、結果的に眼科で適切な治療を行ったほうが、早く症状が落ち着いて楽になることが多いですよ。

普段から目を大切にして、結膜炎になりやすい状況を作らないように気を付けたいですね。

コメント

Sponsored Link
Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました