卒園式の服装で子供に袴はあり?禁止の理由はなぜ?レンタルはどこでする?

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

保育園や幼稚園の卒園式、決められた制服がない場合は、主役のお子さんにどんな服装をさせるか悩みますよね。

最近、知人や友人の子が通う保育園や幼稚園でも、男の子・女の子問わず羽織袴姿の子が増えてきているそうです。

「せっかくの晴れ舞台だから…」と親御さんが着させたい場合もあれば、着物の華やかな姿にお子さん自身が憧れてしまうのかもしれません。

卒園式に子供が袴姿で出席するのはありかなしか、禁止される園があるのはなぜなのか、レンタルする場合の場所についてご紹介します。

Sponsored Link

卒園式の服装で子供に袴を着せるのはあり?

先日、あと1年保育園に通ったら卒園を迎える女の子を持つ友人が、こう話していました。

卒園式って普通にワンピースみたいのを着るイメージだったけど、最近は女の子でも袴を着る子が増えてるんだって…。

1年上の卒園児さんの式に参加するから、そこで袴姿の子を見たら「私も着たい!」って言いだすだろうな~。

この友人の保育園だけでなく、他の知り合いが通う幼稚園や保育所でも、卒園式の子供の服装に袴を選ぶ人が増えているようです。

卒園式に子供に袴を着せる魅力や理由は?

なぜ、お子様に羽織袴を着せるご家庭が増えているのでしょうか?このような理由が多いようです。

*和服に親しみのある年配の方の薦め

おじいちゃんやおばあちゃんは洋装よりも和装姿に親しみがあることも多く「せっかくの機会だから着させたら?」と提案されたという人もいました。

実際、式を見に来ていた年配の方からも、良い印象を持ってもらえたという声もありますね。

*周りの子より目立たせたいという親心

私が子どもだった頃は男の子はスーツ、女の子はワンピース姿の子ばかりでした。

そんな中で、もし羽織袴姿で出席する子が現れたら、間違いなく話題になり注目を浴びたことでしょう。

今となっては「羽織袴姿の子が半数以上」なんていう保育園も実際にありますが、「周りと違う格好で目立たせたい」という親心で選ぶ方が徐々に増えてきたのかもしれませんね。

同様の理由でふりふりなドレス姿の子やチャイナドレス姿の子など、個性的な格好の子が多い保育園というのも地域によってはあるようです。

*卒園生が袴を着ている様子を見た子どもたち自身の憧れ

1つ上の学年の卒園式に、在園生が出席する幼稚園・保育園もあります。そうすると、卒園生の服装を子供ながらに気にしているものです。

もしそこで、自分好みのデザインや色の羽織はかま姿に出会った場合、自分もあぁいう格好をしたい!と言い出す可能性はかなり高いです。

*周りと足並みを揃えるため

意外と多いのはこの理由だそうです。

子供たち同士で「袴楽しみだね~」「何色がいいかな~」などと楽しみに話している場合、「うちは袴なんて着せないよ!」とは言いにくくなることでしょう。

また、本人の希望や意思がハッキリしない場合でも、当日周りが袴姿の子ばかりだった場合は、他の子と自分は違うという寂しさや肩身の狭い思いをしてしまうかもしれません。

同じ学年やクラスのママ友に事前に相談したり、担任の先生に去年までの様子を伺っておくことをお勧めします。

Sponsored Link

卒園式に袴で参加するのが禁止される理由はなぜ?

1章では「袴を着せる(着せたい)理由」をご紹介しましたが、中には袴姿での卒園式参加が禁止されている場合もあるので注意が必要です。

保育園・幼稚園だけでなく、小学校の卒業式でも袴を禁止にする学校が出てきているのです。

もちろん「園の方針なので袴は禁止です」と言われれば、それに従うしかないのですが、具体的にはこういった理由があげられます。

卒園式で子供が袴を着ることのデメリット

*トイレのあとの着付けに対応できない

親が卒園式の入場直前まで付き添ったり、退場直後からお子さんと合流できれば良いのですが、卒園児ともなると朝教室に送り届けてからは別行動となる場合が多いです。

その間、お子様が一人でトイレに行ったときに、袴を元のように直してあげることができなくなってしまいます。

先生も当日はバタバタしているので余裕はなく、一人ひとりに対応してあげることが難しいので、袴を遠慮するように言う園も多いです。

*階段などでの事故が起きやすい

袴の裾を踏んでしまって転ぶ…ということが、小さなお子さんではよくあります。

保育園の中や、卒園式の会場入り口、卒園証書を貰うために登壇する時…など、意外と階段や段差は多いものです。

自分で気を付けることはできると思いますが、緊張していたり、お友達とテンションが上がっていたりすると、うっかり踏んで転んでけがをしてしまう可能性もゼロではありません。

いつも履きなれたスカートやズボン姿の方が、その点はお子さま自身も楽で安心ですね。

卒園式での服装に決まりが無いかを確認することが最重要

今までお世話になった幼稚園・保育園を卒園させてもらうからには、最後まで園の決まりに従うのが基本です。

いくらお子様が袴を着たがっていても、まずは親御さんから卒園式の服装のきまりについて確認しておくようにしましょう。

そこで「完全に自由です」と言われた場合は、周りの子や去年の卒園児たちの様子をリサーチするようにすれば良いですよ。

また、主役となるお子さんの気持ちを一番に尊重してあげて、嫌がっているのに無理やり袴を着せようとするのは止めましょう。

卒園式に子供用の袴をレンタルするならどこ?

ワンピースやスーツなどを卒園式と小学校の入学式で使い回す人も多いのですが、羽織袴だとそうはいかないですよね。

となると着用する機会は限られているので、購入するのではなく一度限りのレンタルを考える人も多いです。

近所の写真スタジオでレンタルする

一番手軽で相談しやすいのは、七五三などでお世話になった近所の写真スタジオなどで「卒園式の袴レンタル」を利用する方法です。

フルセットレンタルに加え、着付けやヘアメイクがセットになっていることも多いので、髪型や着付けが心配なお母さんも安心です。

また、卒園記念の写真をスタジオで撮りたいという方も、すべてコミコミになっているとわかりやすいですよね。

事前に衣装そのものを直接見て、着たいものを選べるというメリットもあります。

インターネットでレンタルする

今は、七五三のお参り用着物や袴をネットでレンタルされるご家庭も増えています。

直接見たり触って選ぶことはできませんが、サイズや柄や素材は画面上で確認できますし、店舗でレンタルするより低価格のものも多いというのが魅力です。

近くの写真スタジオでレンタルしてもらえない場合や、全国各地でも利用できるのがネットサービスのメリットですよね。

楽天で人気の袴レンタルショップ

大手通販サイト楽天市場で、簡単にレンタルすることのできるショップの人気羽織袴を、男女それぞれご紹介します。

卒園式が近くなるにつれて、人気のデザインからどんどん予約は埋まってしまいますので、利用される場合は早めにオーダーすることをお勧めします。

*貸衣装ネット便

様々な年齢・イベントに合わせた衣装をレンタルさせてくれる、創業60年の老舗です。

身長は5区分から選ぶことになりますが、追加料金3000円で身長に合わせてぴったりサイズにお直ししてくれるサービスもあります。

草履や足袋までフルセットになっていて、往復送料も無料です。

汚してしまった場合に備えての「安心パック」も1000円という低料金なので、加入しておくと安心かもしれませんね。

*かしいしょう錦

 

着物や衣装のレンタルが種類豊富で、レビュー総数が1,700件以上と利用者がたくさんいることがわかる人気ショップです。

特に人気なのが「おまかせ七五三レンタル」という、黒色か紺色かカラーだけは選び、柄はショップにお任せのプランです。

とにかく値段が安く、足袋や小物までフルセットになっている安心感が魅力的です。

こちらも全品往復送料無料で、着用後の洗濯などは必要なく、専用のバッグに入れて返却するだけなので楽ちんですよ♪

まとめ

幼稚園や保育園の卒園式で子どもが袴を着るのがありかなしか、レンタルする場合の人気ショップをご紹介しました。

当日の着付けや事前の準備などは少し手間取る部分もありますが、お子さんと親御さんの双方の合意があれば、とても良い記念になると思います。

お子さまの希望や周りの様子を確認しながら、早めに準備を進めていってくださいね。

コメント

Sponsored Link
Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました