運動会の持ち物チェックリスト 観戦のための必需品と便利なものは?

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

運動会が近づくと、当日作るお弁当や持って行くものなど考えたり、準備したりと慌しくなりますね。

当日会場に行ってから「あーあれ持ってくるの忘れた!」となるのは悔しいですし、屋外での長時間観戦は疲れるので、そのための対策を考えておきたいところ。

せっかくの子どもの晴れ舞台である運動会で、熱中症や身体を痛める人が出てしまわないためにも、しっかりと今から準備をして当日を迎えましょう!

Sponsored Link

運動会の持ち物チェックリスト

持ち物チェックリストを作成する前に、まずは通っている施設や学校の決まりを確認しましょう。

運動会の前になると、色んな注意事項の書かれたプリントを配られると思いますので、必ずしっかり読んでくださいね。

インターネット上では「便利」「おすすめ」となっているアイテムでも、持込不可な場合もあるので気をつけましょう。

必ず持っていったほうが良いもの

□運動会のプログラム
□割り箸
□紙コップ
□紙皿
□ウェットティッシュや凍らせたおしぼり
□箱ティッシュ
□ゴミ袋(色々なサイズ)
□飲み物
□紫外線予防の帽子やアームカバー
□日焼け止め
□うちわや扇子
□大きな敷物
□カメラやビデオ
□カメラやビデオの予備電池、SDカード
□バスタオル・ハンドタオル
□クーラーボックス(保冷剤)

持って行くと便利なもの

□予備の敷物
□布のキルトマット・座布団
□敷物が飛ばないようなおもり
□ビデオカメラを設置する三脚
□双眼鏡
□メガネやサングラス
□目薬
□リップクリーム
□折りたたみイス
□折りたたみテーブル
□折りたたみ傘
□上着や暖かい飲み物
□小銭

Sponsored Link

運動会の観戦のための必需品は?

*割り箸、紙コップ、紙皿

使い捨てのものを使う場合が多いですが、ゴミは家庭に持ち帰りになるので、洗える素材のものでも問題ありません。

ただし、万が一飛ばされても割れないプラスチックなどの素材のものを選びましょう。

*ウェットティッシュや凍らせたおしぼり

ウェットティッシュを持っていく人は多いですが、凍らせたおしぼりがあると、食事の際の手拭き、汗を拭く、汚れてしまった場所を拭く、火照った身体を冷やす…など、使い道はたくさんあります。

首・脇・足の付け根など動脈を冷やすと体温も下がりますので、保冷剤をタオルに巻いても良いですね。

*飲み物

熱中症にならないためにも、水分補給は大切です。多めに持っていきましょう。ポカリスウェットなどのスポーツ飲料が最適ですが、お茶なら麦茶にはミネラルが含まれているのでオススメです。

汗を多量にかくと血液の塩分濃度が低下しますので、塩分の入っていない水を飲んでしまうと
余計に塩分濃度が下がり熱中症になりやすいのでお気をつけください。

ペットボトルや冷凍できるパックに入った飲み物を凍らせて持って行くと、保冷剤代わりにもなります。

*紫外線対策アイテム

帽子やアームカバー、日焼け止めなどを使って紫外線の対策は必ず行いましょう。

日焼け止めは朝塗っても、汗や皮脂により取れてきてしまうものなので、塗りなおすために本体を持っていくことをお勧めします。

天気や時間帯での紫外線の変化については、紫外線がピークの時間帯は?朝や夕方も対策必要?強さと天気の関係性をお読みください。

日傘は後ろにいる方たちの視界を遮ってしまうので、迷惑にならない場所で使うようにしてくださいね。

*バスタオル、ハンドタオル

タオルは多めに持っていきましょう。

子どもの汗を拭いたり、汚れてしまったところを拭くだけでなく、折りたたんでクッション代わりや、頭から被って日よけにしたり、肌寒くなったときにはストール代わりになります。

運動会の持ち物であると便利なもの

*予備の敷物

運動場やグラウンドに敷くシートは忘れないと思いますが、あまりに暑くて外では昼食を食べられないときに、校内が開放されることもあります。

私が小学生のときの運動会で、あまりに強風のため昼食時のみプール(水は抜いている)が開放されました。

プールサイドやプールの底に座って食べることになりますが、グラウンドの敷物はそのままの状態なので敷くものがなく、ビニール袋などに座った記憶があります。

校内でも、教室の机やイスには限りがあり、廊下に座る可能性もあるかもしれませんので、
予備の敷物があると良いかもしれません。

*キルトマットや座布団、クッション

グラウンドの砂の上にシートを敷いただけでは、お尻もすぐ痛くなってしまいます。

100均では小さめの軽いクッションなども売られていますし、屋外で汚れやすいので古くなってしまった座布団を活用するのも良いですね。

秋の運動会では、寝袋を持っていって敷いて座り、寒くなったら体だけ寝袋に入るようにしている方もいるようです。

*メガネやサングラス、目薬やリップクリームなどの小物

目に砂ぼこりなどが入ると痛くてたまりませんので、だてメガネを着用する方もいます。また、目薬を持っているとゴミが入ったときに流しやすくなります。

目や唇の日焼け対策としても、サングラスや目薬、リップクリームがあると良いですね。

*折りたたみのイス、テーブル

観戦中に折りたたみのイスを使用すると、後ろにいる方たちの迷惑になってしまう可能性がありますので、場所を考えて使うようにしましょう。

昼食をとるときにはイスに座ると足や腰が楽になりますし、砂で汚れているシートの上に食べ物を広げるよりも折りたたみのテーブルの上に広げたほうが安定しますし、一段高くなるので食べやすくなります。

キャンプなやアウトドアでも使えますので、用意してはいかがでしょうか?

私はこの商品が気になります!紙コップを入れるホルダーまでついてます。

 

*折りたたみ傘(雨用)や防寒着

急に雨が降り出して、運動会が中止になった場合など、急いで片付けるのはもちろんですが、折りたたみ傘を持っていると心強いです。

また、風が強くなって汗が冷えたり、気温が上がらない場合に備えて、寒さ対策グッズも持って行きましょう。

*小銭

グラウンドにはたくさんの人がいます。盛り上がっている時を狙って、悪いことを考える人がいないとはいえません。

多額の現金やクレジットカードなどを持っていく必要はありません。

使う機会は、自販機やコンビニに行って必要なものを買い足すくらいだと思うので、小銭だけを小銭入れなどに入れ、身につけておくようにしましょう。

レジャーシートが飛ばされないために、おもりとして貴重品が入った鞄を置くのも気をつけてくださいね。

まとめ

運動会の開催時期や時間帯、昼食時のきまりなどによっても持ち物は変わってきますので、まずは施設や学校からの指示を確認するようにしてくださいね。

快適な環境で思い切りお子さんを応援して、思い出に残る楽しい1日が過ごせますように。

運動会が雨予報の場合や、屋内開催のときはこちらの記事もお読みください♪
[su_label type=”important”]CHECK[/su_label]⇒体育館で運動会開催の持ち物まとめ シートのおすすめや上履き紹介☆

コメント

Sponsored Link
Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました