土用の丑の日はなぜうなぎ?食べない人はうなぎ以外の何で代用する?

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

夏の土用の丑の日が近づいてくると、鰻のチラシが目に入るようになります。当日にはスーパーで購入したり、飲食店で高価なウナギを食べられる方がたくさんいらっしゃいますね。

そもそも、なぜ土用の丑の日にうなぎを食べるようになったのでしょう。その理由をご存知ですか?

実は私も夫も鰻が苦手で、自ら好んで食べようとは思えません。うなぎが嫌いという人も少なくないようですし、好きだけど高価で買えない…という人もいます。そういう人は、土用の丑の日にうなぎ以外に何を食べたら良いのでしょうか?

Sponsored Link

土用の丑の日にうなぎを食べる理由とは

土用の丑の日には「う」の付くものを食べるといい?

今ではだいぶ高価な品となってしまった国産の鰻ですが、江戸時代の東京では鰻は比較的簡単に捕られていた為、庶民の間でも串焼きにした物がよく食べられていました。

濃口醤油が発明された事により、鰻を開いて醤油のタレを付け焼きにした蒲焼きが人気となり、屋台の立ち食いから店舗に移して食べられる様に少しずつ変化してきました。

しかし、もともと鰻の旬は冬場だということと、脂が豊富な鰻を濃いめのタレで食べる蒲焼きは、夏の暑い盛りには不人気で、どうしても売れ行きが悪かったそうです。

そこで鰻屋は、昔からあった「土用の丑の日に『う』の字の付く食べ物を食べると暑さ負けしない」という民間伝承に引っ掛けて、うなぎを売り出そうと考えたのです。

『土用の丑には鰻』と言うチラシを鰻屋が店先に出したところ、客が押し寄せて店は大繁盛、それから土用の丑の日にうなぎを食べる習慣が根付いたと言われています。

土用の丑の日には黒いものを食べるといい?

うなぎを食べるようになった理由には別の言い伝えもあります。

丑の日はもともと災難を受けやすい日と言われており、その災難を避けるために丑の方角(北)の守護神である「玄武」という黒い神様にあやかって「土用の丑の日には黒いものを食べる」というおまじないが生まれたとも考えられています。

Sponsored Link

土用の丑の日にうなぎを食べない人の理由

夏の「土用の丑の日」は暑い盛りで疲れがたまりやすい時期なので、高たんぱくで消化も良く、ビタミン等の栄養素も豊富なうなぎが、夏の滋養強壮の食べ物として指示されています。

しかし、中には「土用の丑の日にうなぎは食べない」という人も少なくありません。

うなぎの旬は夏ではないため

うなぎの旬は夏ではなく、秋から冬にかけての10~12月頃です。冬越しに備えて脂肪を蓄えている時期なので、脂のりは倍になり、身もふっくらとやわらかくなっています。

そのことを知っている人は、わざわざ旬ではない土用の丑の日にうなぎを食べるのではなく、一番美味しい冬の時期に食べようと考えていることでしょう。

うなぎが高価で手がでないため

年々、土用の丑の日が近づくと、「うなぎが高価だけど買うか?買わないか?」といったニュースが増えています。実際、家族全員分の国産うなぎを購入しようと思うと、相当な金額になるはずです。

うなぎが本当は好きで、食べたい人にとっては苦しいところですよね。土用の丑の日の翌日など、値引きされたり少し安くなっている時に食べるという方も結構私の周りにいます。

うなぎがそもそも嫌い&苦手なため

冒頭に書いたとおり、我が家はこのタイプです。何度か食べたことはあるのですが、小骨が無数に入っている感じが苦手なのです。うな重にしたときのタレは好きなので、幼いころはご飯にタレだけをかけて食べていました。

好きでもない、しかも安くはないものを「古くからの言い伝えだから」という理由で食べようとする人は少ないと思います。

では、土用の丑の日にうなぎを購入しない方、食べたくない方は、どのような食事をとると良いのでしょうか?

土用の丑の日にうなぎ以外で食べるなら何?

夏バテ防止のために栄養があるものを食べる

疲れのたまりやすい暑い夏の日を乗り切るために、栄養たっぷりな鰻を食べるのと同じように考えると、食欲が低下しがちな夏の日でも食べやすい物が良いでしょう。

ざるそばや素麺などの麺類はツルッとして食べやすいですよね。栄養豊富なシジミ汁などの汁物で水分を摂るのも大切です。

蒲焼にこだわるのであれば、穴子やサンマを同じようにタレで味付けするのも良いですね。うなぎより穴子の方が脂が少なめでさっぱりしているということで、穴子を好む方もいます。

「う」の付く食べ物を食べる

昔から伝わる風習を取り入れるのであれば、うなぎ以外で「う」のつく食べ物から選んでみましょう。

・ウニ
・ウド
・うどん
・梅干し
・瓜(きゅうり)
・牛の肉(牛丼・牛しゃぶ)
・馬の肉
・ウインナー
・うずらの卵

梅干しとうどんの組み合わせはさっぱりしますし、きゅうりは夏が旬の野菜です。お肉が好きな方はスタミナのつく牛肉の焼肉も良いですね。

お子さんがいらっしゃるのであれば、日本の風習を教えつつ、「う」の付く食べ物が何があるか一緒にスーパーで探してみるのも楽しいと思います。去年の土用の丑の日には、「うなぎ蒲焼風かまぼこ」なんてのも売られていましたよ。

まとめ

うなぎは高価な品となっているので土用の丑の日に食べない(我慢する)という方も増えていますが、「暑い夏でも何かを頑張っている自分へのご褒美」と考えると、達成感が生まれ、精神的な効用も大きいのではないかと思います。

うなぎがそもそも好きでない人も、土用の丑の日ということを意識して、残暑を夏バテせずに過ごせるように、自分の好きな物や身体が欲している物、栄養があるものを積極的に食べられると良いですね。

コメント

Sponsored Link
Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました