お中元に送り状が必要な理由 手紙はなぜ別便で送る?文例を紹介

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

お中元を贈るときに、マナーとして添えるといわれている手紙。

近しい間柄であれば省略したり、メールやLINEなどで済ますこともありますが、なぜ送り状や手紙が必要なのか、どういった内容を書くものなのかご存知ですか?

品物に同封せずに、品物より先に届くように別便で送ることにもきちんと理由があります。

お中元を贈るときに恥をかいてしまわないためにも、送り状の書き方や文例について頭に入れておきましょう。

Sponsored Link

お中元を贈るときに送り状は必要?

お中元の時に送り状を送る理由

お中元だけに限らず贈り物は本来、送り主が持参してあいさつを述べるのが礼儀です。しかし、相手が遠隔地に住んでいる場合や、お互いに忙しいこともあり、持参されると迷惑だと感じる人もいることから、配送することが多くなっています。

しかし、品物だけを突然送りつけるのはマナー違反です。品物より2~3日前に先方に届くように送り状を送るようにしましょう。

お中元の時の送り状の内容

・日ごろお世話になっているお礼だということ(目的)
・どこから、いつ、何が届くか

送り状を省略する場合

自分の親や友人など親しい人にお中元を贈る場合は、送付状を省略して、品物にメッセージを書いた手紙を同封しても良いでしょう。

そのときは、お礼状を送らない代わりに、電話やメールなどで「感謝の気持ちを込めて、〇日頃に届くように送らせてもらったよ。」などと伝えておくようにします。

お中元の送り状を書くときのマナーとは

便箋の選び方 縦書きじゃないとダメ?

家族や親戚に対しては、近況報告を交えて書いた方が喜ばれるので長くなる場合は便箋に書くと良いですが、会社関係や上司に送る際はハガキや一筆箋にサラリと書いて送ります。

目上の人や男性に送るときは、無地の便箋を選びましょう。男性に女性が手紙を送る場合は、色や柄がついていると、特別な意味があるように受け取られることもあります。真っ白とまではいかなくても、華やかなものは避けましょう。

親や友人など親しい相手へ送るときは好みが表れるものでも構いませんが、季節に応じた花など大人っぽいデザインを選ぶと良いでしょう。

縦書きと横書きでは、今は横書きに慣れている人が多いでしょう。私も縦書きは苦手で、便箋などで線が引かれている場合でも上手に書くことができません。

しかし、目上の人への手紙や送り状は縦書きで書く方が望ましいです。この機会に練習してみましょう。

送り状や手紙をパソコンで書いても良い?

手書きで書く方が柔らかい印象になりますし、目上の人に対してはパソコンなどでの作成は控えた方が良いと思います。

もしパソコンやワープロで書かれる場合は、すべてワープロ文字というのも味気ないものなので、宛名や署名だけでも自筆で手書きするようにしましょう。

Sponsored Link

お中元を贈るときの手紙を別便で送る理由

お中元の手紙を同封せずに別便で送る理由には、大きく分けて3つの理由があります。

品物が届くことを事前に伝える役割

これは1章で書いたように、受け取る相手に近いうちに品物が届くということを伝えるためです。保管場所となる冷蔵庫や冷凍庫を片付けたりと、相手が事前に心構えをしておくための気遣いが大切です。

品物を持参せずに配送するときの挨拶の役割

お中元は「お世話になった人へのご挨拶」として、直接持参して手渡し、あいさつを述べるのが礼儀です。

しかし、作法の簡素化や双方の繁忙さからの解放のために、郵送や宅急便を利用することが多くなってきたということです。

そこで、品物が届くことに加えて、ご機嫌伺いやご無沙汰のお詫び、お世話になっていることの感謝や近況報告を手紙で伝える挨拶の役割があります。

宅配便に手紙を入れて送るのは法律違反

手紙は信書というものに該当します。宅配業者は信書を扱うことはできないため、宅配便に手紙を入れて送ることは郵便法で禁止されています。

自分で梱包して送付するときに気を付けるのはもちろんのこと、郵便法をきちんと知っているお店では、あなたから「商品に自分の書いた手紙を入れて欲しい」とお願いをしても、丁重にお断りされてしまうでしょう。

保証や追跡サービスのない定型外郵便であれば、商品と一緒に手紙を入れることは可能ですが、宅配便で商品を送る場合は手紙を別に普通郵便で送る必要があります。

お中元を贈るときの送り状の文例を紹介

改まった相手への文例

[su_note note_color=”#feed8e” radius=”4″]拝啓 暑気厳しき折柄、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
〇〇様には、いつも温かいご指導を賜りまして、心より御礼申し上げます。
つきましては、お中元のしるしまでに、本日○○を別便にてお送りいたしました。ささやかな品ではございますが、ご笑納いただければ幸いです。
ますますの酷暑にお身体を崩されませぬよう、何卒ご自愛専一にお過ごしください。
本来ならば、直接お伺いしてご挨拶申し上げるべきところ、誠に失礼とは存じますが、略儀ながら書中にて、お中元のご挨拶を申し上げます。

敬具

平成○年○月○日

○○ ○○(署名)

[/su_note]

親しい相手への文例

[su_note note_color=”#feed8e” radius=”4″]○○様

梅雨明けとともに本格的な夏が到来し、暑い日が続いていますが、ご家族の皆様には、その後いかがお過ごしでしょうか。
久しくご無沙汰いたしまして、誠に申し訳ございません。
本日、○○デパートより、○○をお送りいたしました。7月〇日頃には届くと思います。お中元のしるしにまでに、ご賞味いただければ幸いです。
炎暑の毎日ですが、夏負けなどなさらないようお祈り申しあげます。
まずは書中にて、ご挨拶まで。

〇〇 ○○(署名)

平成○年○月○日[/su_note]

両親に向けた堅苦しくないカジュアルな文例

[su_note note_color=”#feed8e” radius=”4″] 毎日暑い日が続いておりますが、お父様、お母様お元気にお過ごしでしょうか。
ご無沙汰ばかりで申し訳ございません。

△△(子どもの名前)は元気に小学校に通っています。今年も夏休みに田舎に行くことを楽しみにしています。

本日、〇〇百貨店から〇〇を送らせていただきました。〇〇日頃に届きますので、お召し上がりいただければと思います。

今年のお盆には、家族一緒にお伺い致しますので、久しぶりにゆっくりお話もできることを楽しみにしております。

寝苦しい夏の夜、冷房で体を冷やし過ぎませんようお気をつけください。

〇〇 ○○(署名)

平成○年○月○日[/su_note]

まとめ

お中元の時には、何を贈ろう…送り状やお礼状やどうしよう…などと悩むことが多くなりますね。

一度しっかりとマナーを身に着けておくと、その年の状況に合わせて文頭や文末の言葉を応用したりと、アレンジなどもできるようになってきます。

また、本などに載っている例文どおりではなく、自分の言葉で綴った手紙は貰った相手にも喜ばれるでしょう。

堅苦しく考えるのではなく、「感謝の気持ちを伝える」という本来の目的を忘れないようにし、お中元の準備を進めていきましょう。

お中元の贈る時期やギフトの選び方などについては、お中元の知っておきたいマナー 時期や渡し方は?相手が喪中でも送る?もあわせてお読みください。

コメント

Sponsored Link
Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました